Tanac

スポンサーリンク
制作日記

おもしろいバイブレーション

寒い時期ようにメタルバイブ的なリアクション狙いで使えるようなバイブレーションを吊るしていました。 重りは割りびし(735-4)を2個。 しっかり重いのができましたが、なんかゆるめに泳いでくれます(^_^;) (小さいS字のような感じで...
ストライク

最後の夏パターン?

甲府では秋の連休後に真夏日となっています。 でも、今度の週末は雨で冷えるようです。 秋の季節外れの暑さの時ってどうなるのでしょう・・・ ダブルスイッシャー(ワカサギ)から入って・・・ 水面がにぎわってきたら・・・試しにプレデター...
制作日記

いいとこどり?

ライザーベイトとスイッシャー・・・ 後ろのスイッシャーの重さがライザーリップに好都合・・・ 前:特大割りびし(軟)、後ろ:特大割りびし(シルバー)でとりあえず・・・ 追伸: このコンセプトで削ったものがそろそろ上がってきますが、...
制作日記

自作スイッシャーが揺れた

今年の夏はスピンベイトの効果を体験することができました。 自作のダブルスイッシャーにもストライクがありますが、スピンベイトの少し揺れるような動きが出ていません・・・ 秋に向けて自作のシャッドタイプを見直していた時、シンキングになって...
これ、使える

14時の岩場でスイッシャー

ストライクきました(^_^;)見えていました。でも乗りませんでした(TωT) 最近はこっちがいつものところになっています・・・ 冷え込んで水温は下がっていました。でもあそこは濁っていませんでした。 あそこから入ったのは良かったかもしれ...
制作日記

メタルバイブレーションを作って分かったこと

週末、朝方ちょっと冷えたのですが、日が昇ると二本松付近や千代田湖の千和荘から針原にかけて、濁って泡立ってきました。 (季節は進む・・・) 寒さに備えて、午後にホームセンターでアルミの板を求めてなんちゃってメタルバイブレーションを・・・ ...
制作日記

秋の朝マズメの入り方

14時ころも時合?という記載があったので、この週末は午後も行ってみました。 いつもと違って深いところの様子を見に・・・ 桜並木のヘラ用のロープが途切れる端のブイのところに小魚の集まっているような変化が・・・ボイルまでとはいきませんが、明...
ストライク

やっぱりスイッシャー(ワカサギ)

久しぶりの朝マズメ。 昨日暖かかったから?気温が下がって霧が立ち込めました。 そして、これは何と表現すればいいのでしょう・・・小魚が水面に上がって?水面がザワザワしだしました。 先日のヘラ打ちとは明らかに違う、吸い込む音を含んだ音がし...
制作日記

自作ダブルスイッシャー(プロップベイト)

7cmのワカサギカラー、上がってきました。 ただ、安定した姿勢でプロペラもいい回転なのですが、まったく揺れない・・・ スピンベイトはフォールの時も少し揺れていたと思います(今手元にないので確認できませんが)。 ということでローリングパ...
千代田湖日記

秋のパターン

ハンドメイドの場合、製作開始の時と完成した時ではシーズンが変わってしまいます・・・ 9月24日に行われた「千代田野郎」では50UPが2匹も出ていたようです。 それ以外にもみなさん結構釣っている・・・ 以前なら、ポイントは?ルアーは...
スポンサーリンク