制作日記 選択と集中 SUBARUのスローガンではありませんが・・・(^_^;) このタイプがまたチェイスされました(^_^;) 枝に奉納してしまい、その後の同タイプのカラーリングを急きょこのカラーに変更しました。 連続してチェイスされたということ... 2017.05.15 制作日記千代田湖日記
制作日記 色落ち対策=耐久性 今塗装後のコーティーングをしているロットはこれまでになく色落ちが少なく済んでいます。要因としては、 塗装後のエアブラシでのセルロースのスプレーが多くできた。 その後の缶のセルローススプレーをはじめは少量ずつにできた。 このあたり... 2017.05.10 制作日記
制作日記 梅雨に向けてポッパーも これまでポッパーは作っていませんでした。 ペンシルベイトは定番的なカラーを一応作りました・・・ 梅雨はバズベイト⇒ポッパー⇒ペンシルという順番で探りたいところでしょうか・・・ 黄色いお店でクラウンカラーのポッパーを一つ買って、... 2017.05.09 制作日記
千代田湖日記 要キャスティングの練習 ブログで人があまりいない・・・とあったので、昨夕ちょっと千代田湖に寄ってみると・・・ 今シーズンで一番たくさんいました(人が)(^_^;) でも、はじめて帰り際の方と少し話す機会が・・・ 「(二本松付近に)大きいのがいるのだけど、何を... 2017.05.01 千代田湖日記
千代田湖日記 クランクベイトの練習 クランクベイトもこれまでにけっこう製作してきました。 しかし、あまり投げていないかもしれません(^_^;) ネット上で、釣れなくても投げ続けて練習・・・的な記載がありました。 ということで、夕マズメに短時間でも、と行ってみ... 2017.04.28 千代田湖日記
失敗の対策 色止め後のディッピングではアノン無しで 色落ちを懸念していたころのルアーでコーティーングが剥げてしまいました(^_^;) 梅雨やマッディな時に使えそうな色なので、コーティーングを追加することに・・・ 初回はアノン無しで大丈夫だったので、次に通常のセルロースでディッピングし... 2017.04.25 失敗の対策
ストライク 夕マズメ、バズベイトにバイト。 夕マズメの様子を見に寄りました。 結構人がいました(^_^;)千和から針原にかけてのゴロタポイントでオリジナルのギルタイプを試したかったのですが先行者が・・・ イメージしていなかった二本松付近で・・・ でも、そっとアプローチすると... 2017.04.25 ストライク千代田湖日記失敗の対策
失敗の対策 軽めのスピナベ やはりスピナーベイトは効率がいいので、広く探りたいときは重宝します。 ただ、自作してみたものはダブルフックを使っていました(^_^;) (やはりダブルだと根がかり等が多くなってしまいますね・・・) 黄色いお店で軽いのをいくつか... 2017.04.18 失敗の対策
制作日記 泳ぎ、まずまず ギルタイプを千代田湖で使ってみました。 風呂のスイムテストではちょっと平を打ちすぎ?と感じないではありませんでしたが、実際に使ってみると案外いい感じで泳ぎました。 シャッドのプレッシャーは多いでしょうから、ギルタイプ有効かもしれませ... 2017.04.17 制作日記
千代田湖日記 ラインによる飛距離への影響 ラバージグ(+クロー)の水中動画(By 青木プロ)を見ました。 (引き方が全然違っていました・・・) ミノーは早すぎ・・・クランクベイトは遅すぎ?(^_^;) 66Mのベイトロッド+アンタレスのラインをとりいそぎ太いの(12lb?... 2017.04.17 千代田湖日記