スポンサーリンク
制作日記

自分のオリジナル・ルアー

だいぶカラーリングもできるようになってきました。 (色落ち対策もカラーリング後にセルロースのエアブラシでなんとか・・・) そこで・・・ 「初心に帰る」 昨日、机の下にあったお蔵入りルアーを処分しました・・・ (はじめはこういうの作って...
千代田湖日記

釣り用の靴見つけた

ホームセンターで買ったのは・・・ちょっと大きかったようです(^_^;) スピナベの黒のラバーを上州屋に買いに行くと・・・同じ値段で同様のが置いてありました(TωT) ちょっとがっかりして帰宅すると、もう何年?30年近く使われていないトレ...
制作日記

リップのTips(シャッドタイプ)

フローティングのシャッドタイプのコーティーングが上がってきたのでリップを取り付けてみました。 今回のシャッドタイプはフロントアイをねじって少し長めにしていました・・・ 結論からするとリップも長くしてちゃんと泳いだのは1/3(^_^;) ...
千代田湖日記

また期待のルアーから・・・

昨日は暖かくなりました。 今年初キャストです。 フェンウィックはキャストでは特別な印象はありませんでしたが、ルアーが引っかかった際に、いいしなりを見せてくれました(^_^;)。 期待のルアーからなくなっていきます・・・(TωT...
制作日記

シャッドラップの泳ぎ

ラパラのシャッドラップの断面を見ると・・・ (案外重心が低くない?おもりは一か所?で結構前・・・) シャッドラップが気になりな出したきっかけは・・・その泳ぎの映像を見たからでした。 (泳ぎが全然違う・・・) 暗めの黒金が色落...
未分類

中学の時の憧れ

あらためて・・・またルアーをやるようになるとは(^_^;) 初めてやったのは中学? そのとき、憧れだった・・・ 近くの黄色のお店にあるのは知っていました。 (どうせやるなら、フェンウィックで) けっこう、ルアーも増えてきま...
制作日記

セルローススプレー(缶)の使い方

ブラックベリーの金黒のバイブレーションがいい感じで塗れたのですが・・・ 色落ちしました(TωT) カラーリング後の缶のセルローススプレーで浮いた感じになったので、スプレーの回数を少なめでコーティーングしていました・・・ 対策と...
制作日記

スピナーベイトにもTry

シーズンに向けて、スピナーベイトの自作にも挑戦しようと思います。 コンセプトはスピニングでも投げられるスモールタイプ。 前から感じていたのですが・・・ (なぜスピナベはシングルフック?) 垂直な障害物にコンタクトしないのであれば...
制作日記

泳ぎには重心も大事

ぎりぎりに浮いていたシャッドが上がってきたのですが、リップとフックをつけるとわずかに沈んでしまいました。 それ以上に、重心が前がかり・・・ 泳ぎもダメでした(TωT) これまでの経験から、重心の位置は大事のようです。 それを...
失敗の対策

アルミを貼らない場合

一つ、ぎりぎりでフローティングとなったシャッドをアルミを貼らないで進めたのですが・・・ カラーはライムチャートにしたのですが、アルミを貼ったものと比べていまいちくすんだ感じになりました(^_^;) このパターンでは下地の後にコーティーン...
スポンサーリンク