制作日記 自分のオリジナル・ルアー だいぶカラーリングもできるようになってきました。 (色落ち対策もカラーリング後にセルロースのエアブラシでなんとか・・・) そこで・・・ 「初心に帰る」 昨日、机の下にあったお蔵入りルアーを処分しました・・・ (はじめはこういうの作って... 2017.01.30 制作日記
制作日記 リップのTips(シャッドタイプ) フローティングのシャッドタイプのコーティーングが上がってきたのでリップを取り付けてみました。 今回のシャッドタイプはフロントアイをねじって少し長めにしていました・・・ 結論からするとリップも長くしてちゃんと泳いだのは1/3(^_^;) ... 2017.01.30 制作日記失敗の対策
制作日記 シャッドラップの泳ぎ ラパラのシャッドラップの断面を見ると・・・ (案外重心が低くない?おもりは一か所?で結構前・・・) シャッドラップが気になりな出したきっかけは・・・その泳ぎの映像を見たからでした。 (泳ぎが全然違う・・・) 暗めの黒金が色落... 2017.01.27 制作日記
制作日記 セルローススプレー(缶)の使い方 ブラックベリーの金黒のバイブレーションがいい感じで塗れたのですが・・・ 色落ちしました(TωT) カラーリング後の缶のセルローススプレーで浮いた感じになったので、スプレーの回数を少なめでコーティーングしていました・・・ 対策と... 2017.01.24 制作日記失敗の対策
制作日記 スピナーベイトにもTry シーズンに向けて、スピナーベイトの自作にも挑戦しようと思います。 コンセプトはスピニングでも投げられるスモールタイプ。 前から感じていたのですが・・・ (なぜスピナベはシングルフック?) 垂直な障害物にコンタクトしないのであれば... 2017.01.12 制作日記
制作日記 泳ぎには重心も大事 ぎりぎりに浮いていたシャッドが上がってきたのですが、リップとフックをつけるとわずかに沈んでしまいました。 それ以上に、重心が前がかり・・・ 泳ぎもダメでした(TωT) これまでの経験から、重心の位置は大事のようです。 それを... 2017.01.10 制作日記
これ、使える ギルの稚魚カラー ハンドメイドルアーを再開して、はじめに作っていたのはブルーギルの稚魚をコンセプトにしたルアーでした。 改めてギルの写真を見てみると・・・ ポイントとなる色がいくつかあることに気付きました。 (パープルとオレンジ・・・) まず... 2016.12.28 これ、使える制作日記
制作日記 リップの形 ベビーシャッドを入手して、リップの形を参考にしてみました。 泳ぎの悪かったルアーが軒並み良くなりました。 それで、仕上がっていたもののリップを削ってみるとやはり泳ぎがよくなりました。 むしろ泳ぎすぎるくらいになるので、それなら、キ... 2016.12.23 制作日記失敗の対策
制作日記 ベビーシャッドタイプが沈んだ・・・ 追加でフローティングのベビーシャッドタイプを作り出したのですが・・・ テストで沈んでしまいました(^_^;) 3つ目のがギリギリ浮いてくれたので、あれ以上のおもりの量だと多いようです。 (735-5、大大、ワイヤーに板おもり) ... 2016.12.22 制作日記失敗の対策
制作日記 シャッドタイプのリップについて さらに3つ上がってきました。 上の2つは、スローシンキング。下のはフローティングになりました。 ただ、やはり下のチャブルライクのは泳ぎが・・・ それで、写真のごとくリップのボディー側を少し細く削ってみると・・・ 少し泳ぐよう... 2016.12.16 制作日記失敗の対策