制作日記 ベリーとバックにできる段 実は最近、ベリーとバックに段ができます・・・ アルミテープをベリーとバックでピッタリ合わせて貼っていたころ、糊が溶け出てくるときがあったので、 ・ピッタリに貼らない。 ・接着面にアルコールのスプレーをする。 (アルコールの影響?) ... 2017.12.04 制作日記
ルアー このコンセプト、作ってみる? 今シーズンの「千代田野郎」で結果を出したルアーの中に知らなかったルアーが・・・ (これ、ちょうど今吊るしているジョイントと似ている・・・ただ、こちらは11cmあります。) この7cmという大きさ、この夏に結果を出してくれたルアーは確... 2017.12.02 ルアー制作日記
千代田湖日記 小春日和の千代田湖 千代田野郎の情報でしょうか・・・ 南側にはアングラーがシーズン中の平日の午後並み?に(^_^;) という事でいつもの水門側に・・・ 水門の北側には先行者が(TωT) ⇒ワンドに・・・かなり透明度が高かったです。 スイッシャーか... 2017.11.30 千代田湖日記
制作日記 沈む、といえば・・・ 冬用にサスペンドのシャッドを作っていて、3つ上がったのですが・・・ 沈む・・・(TωT) (一つ何とか使えそうですがそれも少し前重心・・・ギリギリなのでフックで調節できません) カラーリングが良い感じだったので・・・残念。 いえ... 2017.11.29 制作日記
制作日記 リップについて 今、シャッドを作っていますが、前に傾いたり、沈んでしまったりと難渋しています(^_^;) リップについてですが、大き目に作っておいて切り足して調整していくという従来の手法はシャッドだとできない・・・ トップアイの通る穴によって規定されて... 2017.11.28 制作日記
制作日記 「千代田野郎」でOver 50cm! 先週末の「千代田野郎」最終戦で50cmオーバーが出たようです!すごいですね・・・ それも、ハンドメイド?のギル様ジョイント(S字系)ルアーだったようです。 (ちょうど今吊るしているじゃないですか・・・) 実は、自分も作ったこと... 2017.11.27 制作日記
これ、使える プロスプレー(GSIクレオス)の調整バルブのエア漏れ 調整ねじのOリング(小)を付属していた予備のOリングに交換してもエア漏れが続いたため、少し大きめのOリングにする必要があると考えました。 メーカー(GSIクレオス)に問い合わせたところ、規格は内径:2.4mm、外径:3.5mmとのことでし... 2017.11.25 これ、使える制作日記
これ、使える エアブラシが不調 カラーリングはこれを使っています。 これから春までに備えて、シャッドを吊るしています。 今週末はシャッドのカラーリングに入ったのですが・・・ エア缶に付けるバルブからエアが漏れるようになってしまいました(TωT) 何とか塗り終え... 2017.11.20 これ、使える制作日記
千代田湖日記 これからの時期、風に向かって投げない方が・・・ 11月終わりから12月はじめにシャローで爆釣りという事が・・・ ありませんでした(^_^;) 試しに朝マズメ前から入ってみましたが、流れ込みはもろ向かい風でした。 (これは反対側の方がいい?) という事で慣れない反対側に・・・その判... 2017.11.20 千代田湖日記
千代田湖日記 晩秋の14時ころ 小春日和でした。 空いていたので流れ込みから入りました。魚影はありませんでしたが水はよく澄んでいました。 自作のダブルスイッシャー、AR-Sにイモグラブ、レアリススピンタイプ、ライザー+スイッシャー、インラインヘッドのワカサギタイプ・・... 2017.11.16 千代田湖日記