制作日記 ポッパーってそう引くの・・・ The フィッシングで初夏のおかっぱりを扱ってくれました。 そう、ポッパーですよね・・・ え?考え方がかなり違っていました。 確かに深いところから呼ぶのではなく、近くのバスにアプローチしているのだから・・・ 次回からはそういうペ... 2018.07.09 制作日記
制作日記 ワカサギカラーのバックの色 釣り方の参考にしているサイトによると、アユカラーは有効だとか・・・ (でも千代田湖にはアユはいない?) そこにベイトとしていなくても有効とのこと・・・ (ホワイトベリーの選択肢としてあってもいいのかも・・・) 市販ルアーの鮎カラ... 2018.07.06 制作日記
これ、使える 今度のエアブラシは良さそう エア缶との接続部が不調(エア漏れ)となったのを機に落札してみました。 これは、調子がいいです。エアの量を手元で調節できるのが助かります。 カラーリングの最後に色止めでセルロースセメントを薄めてスプレーするところだけを従来の物を使うよ... 2018.07.02 これ、使える制作日記
これ、使える 転写シールを使ってみる アルミテープを使わない、フラッシングを期待しない場合に有用なのでは・・・ エレコム EJP-TAT5 手作りタトゥーシール はがきサイズ 5セット 価格:834円(税込、送料無料) (2018/6/19時点) ミッド... 2018.06.19 これ、使える制作日記
制作日記 ジョイントルアーのワイヤーワーク 3ピースのギルライクは、まだ塗装前ですがけっこう良い泳ぎです(^_^;) その泳ぎを見てミノータイプや少し小さいギルライクも削り始めましたが、じつは2ndピースのワイヤーを前のピースに通す時に知恵の輪になってしまいました・・・ (強度と... 2018.06.18 制作日記失敗の対策
制作日記 後付けのスイッシャー(2枚直列) カラーリングが決まった時ほどそうなる? 8cmくらいのジャークベイト。これまでの物より少しスマートにしたのですが・・・ フックなしでシンキングに・・・(^_^;) どうにも諦めきれず、いや本来はシンキングペンシルのように使うべきなのか... 2018.06.15 制作日記
制作日記 初心にかえってギルライクを 千代田湖のバスはギルを意識・・・ それで、これまでも稚ギルカラーのルアーを作ってきました。 スポーニングを意識したメスは、反射光を嫌う?ということで避けてきましたが、アフターにはギルライクのジョイントがいいとの情報も・・・ という... 2018.06.07 制作日記
ルアー 黄色いお店で売られていた! なんと、これが売られていました(^_^;) (そういうことなら、あそこをもっときれいに・・・) 「春は赤」ということでこの春のプリに使っていましたが、水門北で枝の友達になってしまいました・・・ (400円ですか・・・) いい人に... 2018.06.03 ルアー制作日記
制作日記 仕上げのディッピングは注意 最近、色落ちしなくなっていました。 ・カラーリング直後にエアブラシでセルロースをスプレー(5回) ・その後のクリアラッカー(含むニトロセルロース)のスプレーも5回以上。始めは少量で。 が良かったと思われます。 ただ、梅雨時という事で... 2018.06.01 制作日記失敗の対策
これ、使える ダブルスイッシャー太すぎた? レアリスのスピンベイト 60はオークションで網を張っています。とは言っても一応自作しているので、中古の掘り出し物を・・・(^_^;) 久しぶりに入手しましたが・・・ (こんなに細かった?) 急きょ、スペア用に吊るしていたものを細く削り... 2018.05.25 これ、使えるルアー制作日記