プロペラが2枚直列についているバズベイトがありますが、そのプロペラをあまり出動しないセクシーシャッドカラーの自作ペンシルのトップに追加してみました。

バズベイトは水面を引いてくるには必要な速さが既定されてしまいますが、 千代田湖ではゆっくり引きたいところ・・・ ペンシルに追加することによってゆっくり引けるようになりました。基本はただ引きだとは思いますが、ストップ&ゴーも一応できる・・・
(フローティングバズありかも・・・)

できるだけフォルムを小さく。プロペラ付きの浮きとなる左右のプラグの間はジグヘッドを付け替えられるようにする?その場合ワイヤーワークは?
それと、音がいわゆるバズベイトとは変わるようにペラは1枚に切ってみる?
(ちなみに冒頭のバズベイトから取り外したジグヘッドはスクリューブローライクにしています(^_^;))
追伸:
プロトタイプができました。何とか形には・・・
浮き役のプラグはもう少し小さい方がいいか。コーティーング等のための串刺しは細い方がいい。
ジグヘッドを使う場合、トレーラーはどうすべきか・・・とりあえずグラブ
プロペラは低速でも回りやすいように・・・(そうだ、インナーブレードでもやってみる?)
コメント