
一応、こんな感じに・・・グラブ等をトレーラーにしてという感じでしょうか。
水面をキープするためにリトリーブの速さが既定されないのはいいのですが、バズベイト用のプロペラなので結局速く引かないと回らない・・・(^_^;)
オリジナルはホッパープロッパーのテールのようなタイプなので、この辺りを調整していく必要がありそうです。
(ジグヘッドのつなぎ目のところをチューブでカバーしました。適度な制限になったかもしれません・・・)
途中で思いついたのですが・・・この「浮き」につなげるというコンセプト、インナーブレードでも使える?

とりあえずのフローティングプラグですが、はじめは強烈なローリングでインナーブレードの存在が飛びました(^_^;)リップを大幅にCut・・・
(シーズン中で水面のボイルがある時等に使えるでしょうか(^_^;))
そういえば、スクリューブロー用に入手していたスピナーベイトがあるのですが、ジグが軽い割りにブレードがあまりに大きいので安く売られていたのでしょうか。こういうコンパクトなスピナベ1個あってもいいかもしれません。ありそうでなかった、インナーブレードのスピナベにしてみて・・・

これは回り始めの反応がいい!フォールしながらもよく回る。小さめのスピナベが一つできました。⇒ジグスピナーの方も一つインラインブレードに換えました。
コメント