ポジションの前に・・・

一応、位置決めについてはHow to本を読んだので分かったつもりになっていました。

しかし、位置や姿勢のことばかりで力の入れ方は分かっていませんでした(^_^;)

ネットで「自転車」「手のしびれ」で渡っていると・・・

「腕は軽く曲げる・・・」「ハンドルはむしろサドル側に軽く引く感じ・・・」とありました。

これまでは、腕は伸ばしていたし手にかなり荷重をかけていました・・・それも前に向かって。

ポタリングで試してみると、全然できていなかったことが判明しました。腹筋と背筋がかなりさぼっていたようです。

これまでは「荷重によってしびれないように」という観点でポジションを変えてきたことになります。ともすると今朝初めて「乗りやすいように」調節した事になるかもしれません・・・(^_^;)

車についてはポジションが大事だととっくの昔に書いているのに、応用力のなさを恥じるばかりです。

ついでにMIYATA号のプロムナードハンドルの角度も変えてみました。・・・けっこう良くなっちゃいました(^_^;)

(妻号のも戻しておきました・・・)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました