素晴らしい車との出逢いのために!(オリジナル試乗レポート)

(初代TanaCar.net修復中…順次UPして参ります<(_ _)>)

この度はTanaCar.netをご覧いただきありがとうございます。

ハイハイをしている頃から?車好き歴37年のTanacが、自動車専門誌のカーグラフィック連続購読歴21年のセンスを元に、車選びの選択枝をご提供いたします。

長年の購読歴から特に記事で絶賛されていると思われるモデルを中心に自分で試乗して確認し、リポートいたします。

富士スピードウェイの体験試乗やジムカーナの練習走行にも参加し、ささやかですがモニター力の向上?にもつとめています(^_^;)。

1.試乗しましょう

みなさんは車選びの際に、試乗していらっしゃるでしょうか?

仕事で車を使っている方は、下手をすると家族よりも接する時間が長い存在になるかもしれません。私がそうです(^_^;)。そのような大きな存在のパートナーを選ぶのに試乗しないで決めてもいいのでしょうか・・・

試乗される方が多くなれば、運転して楽しい、気持ちいい、安心できる車(清水和夫氏談)が重視され、いい車が増えると思います。

2.乗っても分からない?

「乗っても分からない」とおっしゃる方がいます。車をセレクトする際に何を重要視するのか、例えば「静かさ」、「長時間乗っても疲れない」、「ハンドル操作に対する反応の自然さ」、「加速したときのエンジン音」等は人によってそれぞれ違います。

候補に挙がっている車に試乗してみて、皆さんが大事にしたい項目について「これが一番かなー」で充分だと思うのです。

パートナーなのですから「素直な自分」で感じることが大切なのではないでしょうか。ある項目について「よく分からない」場合は、気にしなくていい項目として整理していきましょう。そうしていくと、大事にしたい項目が浮かび上がって来ると思います。

「なんか居心地がいい。」こういう感覚が「出逢い」だと思います。

※試乗する場合、希望車種の試乗車がディーラーにあるか前もってTELする事をお勧めします。最近は試乗を重視するディーラーが増えてきている印象です。「当分買い替えの予定はないが、この車に興味があるだけ・・・」でも、案外歓迎してもらえます(それでいやな顔をするようなディーラーはアフターも不安?)。

3.基準となりそうな車種に試乗してレポート

みなさんの試乗の基準になるような車種に試乗してリポートします。

「基準」がベストという意味ではありません。みなさんが大事にしたい項目において評価が高い車にも試乗していただいて、ご自分のインプレッションとの比較にお役立てください。

このサイトがいい車との「出逢い」の一助になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました