なんと試乗車はMT!

予想外に良かったです(^_^;)

まず、ロール感が少ない・・・(ダンピングが初期から効いている?)。切り初めは特段シャープでもないのですが、アンダーも少なくロールが少ないのとバランスされてコーナーが楽しいのです。コーナーでアクセル開けても隣りの店舗の主力FFと違って外れそうな感じはありません。安定しています。

オーリス150Xと違ってパワステの戻りも良好でした。16インチ・55%規格のタイヤはストリームの時履いていたのと同じですが、結構突っ込んだにもかかわらず一回も鳴らせませんでした・・・(奇遇にも同じミシュラン)オーリスはRSですね。

乗り心地は固めですが突起を越えたときの「音」がコントロールされているので、相棒からすれば十分快適な領域です。

MTの気持ち良さに甘くなっている?それがゼロという自信はありません(^_^;)でも、吸い込まれるようなシフトフィールもいいし・・・この軽快さはやはりサイズと軽さがもたらす性能でしょうか。

軽さといえば、ノーマルとは異なるサイズのブレーキもカッチリしていて直後の相棒は車重を感じさせられてしまいました(^_^;)これ、最近の試乗ではなかったような・・・

トヨタの4気筒のジュワーという音がわずかに顔を出しますが、それはすぐに消えて気持ちよく回るので、それをカバーして余りあります。普段2.5Lの4気筒と暮らしているので力の濃さは薄いのですが、そこをMTでカバーできる回り方をしてくれます(回転を楽しめるクルマは久しぶり。低いギアで走ることが多かった・・・)。

今後のトヨタのFFの走りはこうなっていくのでしょうか・・・いいんじゃないでしょうか(^_^;)形やCMイメージとは違って、欧州でたたかう大人の走り・・・

ところで内装デザインですが・・・外観との整合性も求められるのでしょうが、なんかしっくりこないのです・・・スイフト、CX-5、インプレッサ・・・自分の内装の好みはより保守的なのかもしれません・・・いえ、相棒より質感は良いです(^_^;)

シートは短時間だったので印象が少ないのですが・・・あ、店内に置いてあったボクシーのG’sに座ってみればよかった・・・余談ですが、テレビの横にエクスクルーシブのスピーカーが置いてありました(^_^;)さすがこちらのネッツの本店・・・(今度CD持っていく?)RSの試乗車はMTだし・・・また用事を見つけてm(_)m

//

カーグラフィックTVも高評価 [Tanac]  2012-12-23 07:18:57 (日)

カーグラTVで扱われました。ノート、CR-Z(マイナーチェンジ)、フィット・ハイブリッドRSを抑え両氏が選んでました。

「初めてこのクラスのトヨタ車でいいと思った・・・懐の深いシャシー・・・」

その通り・・・(^_^;)

(次のプリウス、楽しみ?)

-そのテレビは見逃しましたが、興味ある車種の比較ですね。でも、オーリスだけちょっとクラスが違うような気もしますが。ん?1500なんでしたっけ?ま、いいか、機会あれば試乗してみようかな。 — [Mashi] 2012-12-24 20:59:04 (月)

-1500とRSでは別の車です(実際リアサスが違うのですが)。この違い、そして、ノートのハンドリングの・・・MAZDA勢(CX-5、アテンザ)の良さ、相棒の足回り強化後のスタッドレス(17インチ)の変化・・・いろいろを経て、また少し分かったような気がしています(^_^;)

結論は、Mashiさん、インプレッサ1.6iに試乗すべし。省燃費タイヤほど走りに対するメーカーの考え方が出る・・・詳しくはなべ田さんまでm(_)m無茶ブリTanacでした~ — [Tanac] 2012-12-25 10:04:08 (火)

コメント

タイトルとURLをコピーしました