さすが、スペシャル

かねてよりプリウスのマイナーチェンジモデルに試乗しようと思っていたのですが、近くの試乗車を検索すると「G’s」の文字が!

時間ができる→オーリス?BMW320i?いや、G’sに(^_^;)

乗り込むだけで相棒(BR9)との差を感じることに・・・(これはかたくて良いシート)

最初の交差点の左折でパワステの戻りの自然さにまず好印象。ここは相棒のPerformanceパッケージ化で最も進化した点なのですが、わずかに負けてるかも(^_^;)プリウスG’s、何者?

「ボディー各部が強化されている・・・フロント下部やセンターから後部にかけて補強材が入り、サイドロッカーには溶接のスポット増しが施される。」只者ではなかったんですね・・・

さすがに切り初めのロール感とヨーのバランス、その際のパワステの手応えは相棒の方が上ですが、いやロール感はむしろG’sの方が少ない?これがローダウンの効果?(STIコイルも同じ15mmローダウン・・・)

これは振り回す気になります(^_^;)フィットRSやC4の時のコースですが、とにかくどっしりしています。安定感がすごい(相棒の方がかなりヒラヒラ)。でもアンダーがひどいというわけでもない・・・(限界はかなり高い?)

ホントわずかですが鼻先が下がるようにゆらゆら感があります。突き上げそのものは相棒よりかたいのですが、なるほどレガシィの音が・・・というジャイアントテストの結果はプリウスG’sによって自覚させられる事に(TT)音のコントロールは大事・・・いや、このボディ剛性かなり高いのでは。

内装も質感がありますし、「音」がチェックされています・・・プリウス売れているのもわかります。

好みからするとこのような特別なモデルなら、ハンドルの切り初めにもっと「味」があると良いように思うのですが・・・

G’sのほかのモデルにも興味が出てきました。やはり、スペシャルモデルは良い!(^_^;)

//

そんなにいいですか! [IR0430]  2012-09-01 12:47:37 (土)

G’sってそんなにいいですか。オーリスの感じもそうですが、トヨタも方向性がちょっと変わってきたでしょうか。

FUN TO DRIVE AGAIN は伊達じゃない?

(AGAINって元々そんなにFUNだったか?って突っ込みは置いといて・・)

オーリスも是非レポート楽しみにしてます。

ところで、いまだクルマ買ってないんですが、フォレスターの新型出てからオーリスあたりも候補に入れてクルマ考えようと思ったら、中国にしばらく赴任になりそうです。クルマ買っても乗れないので、買うのは日本に戻ってからになるかな・・・。そのころ、どんなクルマが出てるかも楽しみです。中国でのクルマ事情レポートしますね。(行くのもう少し先ですけど。1月かな・・・)

-お元気ですか。G’sは驚きました。とにかくボディ剛性が高い・・・切り始めが好みに合っていたらヤバかったかもしれません(それとピッチングの処理・・・)。今後のG’sの展開が楽しみです。

中国ですか・・・そうは言ってもまだ勢いがあるのでしょうか・・・是非レポートお願いいたしますm(_)m。

フォレスター、実は楽しみなのです・・・大分の巨匠がDIT+6MTだったらどうします、という言葉にかなり惑わされています(^_^;)ないですよね。 — [Tanac] 2012-09-02 09:58:09 (日)

-中国心配ですね・・・(向こうの)次の政権が今回の「お祭り」の処理をどうするか・・・とりあえず、四死球、失策で相手チームがごたごたの場合「待ち」の方がいいのでしょうか・・・でも、こっちも監督が変わる? — [Tanac] 2012-09-17 08:57:25 (月)

コメント

タイトルとURLをコピーしました