クルマの老若男女

お恥ずかしい話しですが、ほとんどはじめて妻と車の話しで盛り上がりました。

事の発端は妻がマツダ・アクセラに試乗した事です。

結果的には今の妻のパートナーであるAクラスの車検をこの7月に取ることになりましたが(それで入手したヨコハマDNA ECOSについてはまた改めて。いやいやAクラスを見直すことになりました)、その買い替え騒ぎで妻はいくつかの候補の中からアクセラを選び試乗したのです。

時を同じくして、メルセデスいやクルマはすべて女?論の出現です。コレ以降、私の車に対するいろいろな感じ方が私の中で説明され続けています・・・

そうなると私は共に「男」だと思っていた「SUBARU」のインプレッサは却下されて、「MAZDA」のアクセラはなぜ妻に試乗を許されたのか(^_^;)

実は、「メルセデスってレディ?」で<G>さんはすでに触れていたのです・・・「えっ、クルマが女?」と早とちりしてしまい、頭の中が回りだしてしまったのです(^_^;)

妻が言うにはMAZDAは「”若い”、いい男」なのだそうです。じゃあスバルは・・・「いい人なんだけど、勉強ばっかりしてきた感じで自分が満足できればいいと言う独り善がりなところがあって・・・いい人なんだけど、凝り性でオタク・・・」

この辺でやめておきます(^_^;)

これは私の車歴が悪影響を与えているのだと思います。あの2台(レガシイ RS type RA、アルシオーネSVX)はスバルの中で異端中の異端だと訂正しておきました。

ホンダは以前紹介いたしましたが(ホンダの「証」のコメント参照)、要するにプレリュードだそうです(^_^;)

アウディは女だけど男っぽい所がある変な女・・・妻は長くアウディ80に乗っていましたのでアウディを語る資格はある?「アウディはFFなのにエンジンが縦置きだったんだよ。」「なにそれ」(^_^;)

でも私もアウディ雪組?論には賛成です。

(因みに妻は一撃必殺の毒舌家です。繊細な私はいつも・・・だからゴキブリの悲鳴を聞いても出だしがゆっくり(^_^;)

男女だけではなく”老若男女”に広げると、少なくとも私はクルマの理解の形式知化にけっこう有用です。

あ、トヨタは?

・・・

トヨタ車はイメージがないんだそうです。確かに私もただ「トヨタ」と言われてもキャラクターを発想しません。

GHインプレッサはS-GT(MT)でも女だと感じました。きちんと仕事をしますがでしゃばりません。好みです。

私は今までの相棒たちを男だと思ってきましたが、GHインプの所為で、実は「女好き」の面が出てきてしまった(^_^;)

インプレッサSTIはどうなるのでしょう。GHインプはいくらスポーティーだとしても女性アスリートなのでは。ただ、辰巳さんからはどうしても若い女性はイメージできないのですが(^_^;)いや、案外・・・

辰巳さんといえばレガシィtuned by STIもそろそろ来るんですね・・・(楽しみです)

//

やっぱり女? [Tanac]  2007-07-10 21:50:59 (火)

先週末、ストリームのオイルを換えに行きました。長男が「やっているところ見たい」と言わなければ気が付きませんでした。

私の相棒は輸出用のエアダム(with Powered by HONDA)を付けているだけですが、隣りでジャッキアップされていたのが着いているじゃないですか・・・「スカート」を。

なんでスカートって言うのかな・・・と思っていたのですが、したから覗くと・・・納得です(^_^;)

//

インプレッサ版マイ・フェアレディ? [<G>]  2007-07-03 07:56:16 (火)

インプレッサSTI、レガシィtuned by STIは武闘派M3路線、ノーマルエンジン上級グレードはしっとりアルピナ路線、でもって現在の標準グレードの3キャラクターを用意してくれるのが理想ですが、贅沢過ぎですかね。

辰巳さんのようにデキる男は女性のエスコートも心得てらっしゃるでしょうから大丈夫でしょう。

-「M」はまさにそうですが、アルピナと来ましたか・・・でも次期レガシィのトップはそのくらいの志で・・・?

M3というと・・・(プライベートカー参照)私はこれしか知らないのですが、辰巳さん(レガシィ富士スピードウェイ体感試乗(3)参照)が手がけたSTIが出てくるんですね・・・ — [Tanac] 2007-07-05 18:17:20 (木)

-私はどの代のM3も乗ったことないのですが、M3と言われてパッと頭に浮かぶのはM1の6気筒エンジンから2気筒ぶった切って作ったという伝説のある初代(E30)ですね。一度でいいからモノホン運転してみたい。 — [<G>] 2007-07-05 20:51:41 (木)

コメント

タイトルとURLをコピーしました