【試乗】スバル・レガシィ・ツーリングワゴンGT(BG)

これは想定外。困った・・・

TanaCar.netでは初めての中古車の試乗リポートです。

BGレガシィの試乗は、「レガシィ富士スピードウェイ体感試乗(2)」「ジムカーナ練習会に初参加」という一連の流れによって浮上してきました。

峠に行って攻めないまでも、ちゃんと前輪荷重でコーナーにアプローチしてブレーキペダルからアクセルペダルにすばやく右足を移動する(必ずしも踏まなくてもいい)等のアドバイスをいただき、密かな?トレーニングを始めています。これによって運転にリズム感が生まれ、俄然楽しくなりました(休眠していた脳の回路が賦活化されたのでしょう)。

現在のパートナーである初代ストリームはこのドライビングの変更をむしろ歓迎してくれるキャラクターですが、将来的にジムカーナに参加していくにはやはりマニュアルミッションに乗っていたいと思うようになってきました。

G>さんのコメント「新車熱が・・・」にもありますが、私もBGの後期型のデザインは琴線に触れるのです。今の環境で許されるとしたら、この辺りだと思い始めていました。「あ~あ・・・」とやっていても仕方がないので、ちょっと覗いてみたら、あるじゃないですか・・・

H8年式のツーリング・ワゴンGT、走行5.5万km、社外アルミ(17インチ)with レグノGR8000。ただ、ATでした。

実は、「このくらいの年式の中古は無理だ。」とあきらめられるかもという側面もありましたが、それは裏目に出る事になります。

「ドコドコ・・・」そういえばこうでしたね、水平対向の音。それにしても速い!私のコンセプトではターボは要らないかもしれません。高速でぶっ飛ばしているBGは別に無理をしているわけではなかったのですね(^_^;)

社外の17インチ(確認ですがGT-Bではありません)でもばたつきません。舗装のつぎはぎ路も走りましたが、ハーシュもきつくありません(ストリームよりいい?)。これは好印象です。

それと、パワステです。私はこの軽さは歓迎です。自然さは保たれているし、17インチの軽量ホイールが効いているのか切り始めの反応もシャープで、ちょっとびっくりしました。

まあ、ブレーキング時に「シュー、シュー」という間歇的な音が聞こえてしまいましたが・・・

ボディー剛性も予想以上でした(攻めてはいませんが)。

それと意外だったのはインストルメント・パネルやダッシュのデザインでした。なんか新鮮だったのです。経年変化は感じますが、自由で貫けているように感じました。この琴線に触れる感じはなんなのでしょう・・・

G>さんが「オロチとレガシィ」の投稿で触れていた「現状を打破する為・・・」という言葉を思い出しました。

やはり、バブルの「いけいけ」という雰囲気がそうさせていたのでしょうか。逆に最近まで出てきた車は、「抑えられた」中で作られてきたのでしょう。

私は、今後について少し楽観的かもしれません。新型のホンダCR-Vが染み込んできたからです(特にサイドビュー)。この感じが他のHONDAにも及んでくれるといいのですが。

次期インプレッサやレガシィベースと言われるマルチピープルムーバーにもCR-Vの自由な、遊び心のある、大らかな雰囲気が感じられるといいのですが(デザイン手法という意味ではなく、精神という意味で)。

それで、BGなんですが、困りました・・・いい状態のMTがあったら、いっちょ一戦交えますか(^_^;)

下の子も上の子と同じ幼稚園に行けることになったので(一番安いところ・・・おまえたち親孝行だぞ!パパがBGに乗れるようにがんばってくれたんだな、ちがうか・・・)

-BG/BDのインパネはP10プリメーラに似ている(提携関係にあった日産の影響?)と言われてましたが、操作性に優れ、シンプルで飽きのこないいいデザインだったと思います。考えてみればBGという車自体がそういうスタンスの車でした。ともあれTanac様、最終型でも8年落ちですからタマ数は減少の一途でしょうが、本気でBG購入をお考えなら焦らず腰を据えてお探しすることをオススメします。中古車は新車以上に“縁のもの”ですから、良い物件に巡り会う時には巡り会うものです。逆にBG一本に絞らずGCとか旧インテ(でも何でも構いませんが)なんかも視野に入れておけば思わぬ出会いがあるかもしれませんよ。なんて中古車ビギナーの自分が言っても全く説得力ありませんけど。 — [G>] 2006-10-15 20:27:46 (日)

-G>さん、ありがとうございます。弟がP10プリメーラに乗っていました。なるほど、分かります。 GCといいインテグラといい、なんか見透かされているようです(^_^;) — [Tanac] 2006-10-15 22:25:31 (日)

-その後BG探しはいかがでしょうか。私のほうも「謹賀新年」のところでいろいろ相談してましたが、アテンザスポーツワゴンとレガシィと迷いまくってました。アテンザのほうがセンター付近の反応がシャープでこちらのほうがしっくり来るので、アテンザにしちゃおうかと思ってたら、かみさんに「あなた雪道走るくせに、タイヤ取り替えるのおそいんだから四駆にしなさい」といわれて結局レガシィ2.0RのMT買っちゃいました。MTアセンブリと吸気系、電装系だけ手を入れて燃費向上をもくろんでいます。しばらく楽しめそうです。G>様、2.0i薦めていただいたのにすいません。 — [IR0430] 2007-03-06 08:06:34 (火)

-P10プリメーラ→BGレガシィと乗り継いだ身としては興味そそられる話題です。インパネの使い勝手等、言われてみればなるほど似通ってましたね。飽きがこないクルマという点でも共通してます。ちなみにBGを譲った私の弟は60万円超の車検代にもめげず今年も乗りつづけてますよ。「なにか」がそうさせるんでしょうね。私は2台ともオートマだったのが心残りですので是非MTで(笑) — [じゃんだらりん] 2007-03-06 17:49:41 (火)

-そうですかIR0430様、2.0Rになさったのですね。あの魅力的なエンジンを楽しめるなんてうらやましい限りです。新車を買ったら10年くらいは…とおっしゃっておられたように思いますが、長いお付き合いができるといいですね。レガシィはターボに比べてNAのいじりパーツが少ないのが残念ですが、こんなお店 http://www.rst-cs.com もありますのでご参考になれば(ご存知かもしれませんが)もしよければ時々2.0Rのレポートをお聞かせいただけるとうれしいです。ところでボディカラーは何色を選ばれました? — [<G>] 2007-03-06 22:22:41 (火)

-IRO430さん、やりましたね。あのエンジンをMTで・・・うらやましい!私も素直にそうしようかな・・・でも実は、明日(木)アコード・ユーロR(サーキットもイケる仕様?)乗りの方にお会いします(^_^;)

ただ、カーグラフィック4月号の[[ジャイアントテスト>ジャイアントテスト(2.5Lクラスセダン)]]でレガシィのハンドリングについての表現に共感を覚え、2.0Rの快音がまたささやき始めました(^_^;)

じゃんだらりんさん、うらやましい経歴です。ついこの間セブンイレブンで隣りになったBGの若者に「おまえは幸せ物だ」と言いたくなりました・・・

<G>さん、ありがとうございます。私も2.0RMTのレポート希望です(^_^;)掲示板の方に書いていただければ、ページ作ります。

ところで、そちらのショップにはフォレスターのデモカーがありますよね。2500ターボのラインナップが増えなければ、フォレスターで頑張るのもいいかなと思ったこともありました・・・

私の状況としては、初代ストリーム(H15年式)からの乗換えであまり追加投資がかからない、2L・NAのMTが現実的なところですが、本当は・・・

A-eyes Auto Blogにリンク

私はこれにして、妻号が…

現実的な線で、これがなんか期待に応えてくれそうな気がしています・・・A-eyes Auto Blogにリンク[Tanac] 2007-03-07 06:40:28 (水)

-<G>さん、色は最近増えてきたリーガルブルーパールです。アフターパーツの情報ありがとうございました。2.0R用の吸気ホースなかったので、RSTのを考えてみようと思います。NA、対応パーツ少ないとは言っても湾岸もゼロスポーツも純正気分で買えますし、最近の他社に比べれば恵まれてますね。Tanacさん、たいした報告できないと思いますが、納車したらまた。それにしても2.0RのMT、かなり不人気のようでたまたま工場ラインに乗っていたのを押さえたのですが、これを逃がしたら納車が2ヶ月は先になっていました。乗り比べたアテンザスポーツワゴンは同じエンジン積んだプレマシーよりRX-8の方に運転感覚が近くてびっくりしました(RX-8は知り合いのを運転させてもらったことあります。)。レガシィ2.0RもアテンザSWももっと売れていいクルマですね。どうも私の感覚と一般ユーザーの好みとかなり乖離があるようで。逆にだから日本市場で両社は苦戦するのか・・・。4人家族までだったらウィッシュより全然いいと思うんだけどな~。 — [IR0430] 2007-03-07 12:21:26 (水)

-リーガルブルーパール…(カタログで確認)おお、濃いほうの青ですね。いいじゃないですか!アテンザワゴンは友達が乗ってたので運転させてもらいましたが、私はIR0430さんとは逆にシャープな操縦性(イケイケっぷり)がしっくりこなかったのです。おもしろいものですね(ちなみにその友達はすっかりマツダ・ハンドリングに魅了され、アテンザの初回の車検を待たずにRX-8乗りになってしまいました)核家族や独身者が普通にミニバン買っちゃうご時世ですから、レガシィしかりアテンザしかりいくら車の出来がよくても車種選択の時点でのミスマッチはいかんともしがたいのかもしれません。かといってスポーツカーライクなハンドリングのミニバン作るのもどうかとは思いますが(あくまで個人的意見デス) — [<G>] 2007-03-07 22:41:38 (水)

-なるほど、アテンザのシャープさがしっくりこないってこともあるのですね。私もTanacさんのリポートと自分の試乗感覚を比べてみて、自分はどうもシャープなハンドリングが好みであることにはじめて気づいた次第です。メーカーが偏って恐縮ですが、プレマシーではヌルすぎ、RX-8では行きすぎ、アテンザがちょうどいい感じでしょうか。あえてシャープ側に振らないなら(年中シャープも疲れるので)、レガシィアウトバックのゆったりした乗り心地がいいですね。2.0Rを選んだのは、アテンザは後輪に荷重がかかっているとき、ちょっとラフなスロットル操作ぐらいで前輪のスライドが案外早いように感じたせいもあります(腕のせいですけど)。まあ前後輪荷重がどうの考えながらMTで運転する人も一般には希少なわけで、スポーツカーライクなハンドリングのミニバン作っても横Gで奥さんから文句言われるだけですよ、きっと。同様に私見ですが、AT+ABS+トラクションコントロール(TRC、VDCやDCCDなど)のおかけで、アクセル踏むだけでそこそこ走れてしまうことがクルマの難しさをなくすと同時に楽しさも感じにくくなって、皮肉にも国内市場のクルマ離れを起こした気もします。最近のクルマ懐が深くなって、昔のクルマと違ってドライバーにダメだししませんものね。やっぱ子供と同じで甘やかすのもよくないような。最近の縦列駐車をアシストする機能、やりすぎと思うのは私だけ?縦列駐車も出来ない人にクルマ売るの?いや、話それました。 — [IR0430] 2007-03-08 22:52:39 (木)

-縦列駐車のアシスト機能に関しては、IR0430さん同様タレントの所ジョージさんも「こんな機能はつけるんじゃない。教習所でちゃんと縦列駐車習って免許もらってんだから、こんな車買うヤツからは免許取り上げろ!」って、先日見たTV番組でおっしゃってましたが、まさしく同感って感じで心の中で拍手しました。最近の車は懐が深いというよりは過保護のような気がします。車も物理法則から逃れられない以上、荒い運転をかばう機能より荒い運転をさせない(挙動がわかりやすい)車をつくる方が大事なのでは。車は便利だし楽しくもあるけど危険なんだということをきちんと認識させないとまずいと思います。ドライバーを“冬彦さん”にしてはいけないと思うのですが。 — [<G>] 2007-03-09 22:15:26 (金)

-ユーロRに現を抜かしていたら、こちらがこんな事になっていたんですね(^_^;)

ユーロRの体験は自分に新たな基準ができて良かったっと思います。踏んだままぐいぐい曲がるFF・・・でも、「アクセル踏むだけでそこそこ走れてしまう・・・」オーナー様もその後のメールで案内してくれた通り、あれを「乗り切る」ステージは別の場所なのかもしれません。そのニーズがあるかどうかということでしょう。相棒のストリームに条件をそろえた時に、くるっと回って答えてくれる・・・こんなことが楽しくて仕方がないのです(^_^;)自分がドライブで何を楽しいと思うかが分かったのも収穫でした(ジムカーナに出るようになっても、速さだけが全てではない・・・)。

レガシィ2.0RとアテンザSWのシャープさの違いはどんな感じですか?(ユーザーズ・リポート是非お使いください)私は手応えの立ち上がりの繊細さだと思うのですが。レガシィの方が繊細かな、と思っています。そういう意味では(好みの領域ですが)アクセラは頑張っていると思います。プレマシーもマイナーチェンジで化けてますよ(アクセラに近くなっています)。あの改善を見ると次のデミオは・・・

縦列以前に、ウィンカー出さずに針路変更や曲がった場合「ウィンカーを出してたもれ・・・」(幼児用の番組のキャラクターより)と車に指摘されるというのはどうでしょう。いろんな言い方のヴァージョンを選べるようにすればおもしろいのでは(^_^;)

「荒い運転をかばう機能」もゴルフGT TSIのときに考えさせられたのですが、普段ターンインを多めにかけてその後アクセルによるアンダーで調節する練習をしているので、それをTSIでやると・・・そうインに突っ込みそうになるのです(^_^;)普段は解除でいざというときだけお願いします、はむしがいいでしょうか・・・

それにしても、2.0RのMTは羨ましい(^_^;)あのエンジンをMTで操るというのはエンスーですよ。次期インプレッサのNAも2.0Rに肉迫して欲しいですね。 — [Tanac] 2007-03-10 06:17:58 (土)

-本日、家の所用で久々に軽トラ(スバルサンバー)に乗りましたが、やっぱりMTは萌え、いや燃えますね。所詮軽でスピードはたいして出ませんから安全な速度域で充分に楽しめました。荷台後部に重量物(肥料とか)積んでリアヘビーになっていたので、コーナー出口でスロットル開けた時のトラクションのかかりの良さに「ポルシェ(911)もこーなんだろーか」なんてことを考えつつ…。バカですなまったく。

追伸:IR0430さんの名前の意味が今になってやっとわかりました。その伝でいくとさしずめ私は1837082でしょうか。って間違ってたらチョーかっこわるいですけど(^_^;) — [<G>] 2007-03-10 19:57:41 (土)

-<G>さん、申し訳ないんですが名前のご推測、おそらく違うと思います。ずっと単純です。意味ありげですいません。そう、ドライバーに対しては甘やかすより挙動を明確にすべきと思います。操作の乱れをクルマが引き受けるだけだと、クルマのキャパを越えた瞬間にすでに危険な事態に入ってます。そのとき甘やかされてきた冬彦さんドライバーは対処を全く知りません(若者は冬彦さんって知らないだろうな・・)。所さんの意見に一票!あと最近、サンバーが気になってきてます。親父が将来軽トラ買い換えるとき、何とかしてこっち買わせないと・・(ちなみに親父はトヨタ党で、軽トラはダイハツ・・)。Tnacさん、2.0Rは今日納車でした。まだ慣らし中でコーナーに突っ込んでないのと前車に慣れすぎて、クラッチミートポイントとブリッピングの癖の違いがつかみきれてなくてちょっとギクシャクしてます。様子見ながら乗っているところです。もう少し乗ればアタリがついてくると思います。アテンザとのハンドリングの違い、私の感触では繊細というよりステアリング入力の角を取ってくれる感じでしょうか。なお、シートは身長183cm、超痩せ型の私にはアテンザのほうがぴったりきました。アテンザ純正シート、取り付ける方法ないものでしょうか。レカロ買うお金ないので・・・。もう少し乗り込みましたらリポートしますので、ご教示ください。あとジムカーナではFFは「ターンインを多めにかけてその後アクセルによるアンダーで調節する」のが標準なのですか。私の運転方法は、スロットルオフ+前輪加重で初期アンダーを極力消して、回頭が始まるところでスロットルを開いてヨーを立ち上げ一気にアンダーを消すのと加速を両立するというのが基本的イメージで、全く逆でした。初期舵角を大きく取れるFFには後半あえてアンダー出して調節の方がアクセル踏み込めるってことですね。 — [IR0430] 2007-03-10 22:10:24 (土)

-うおっ、やっぱり下衆の勘繰りで深読みしすぎでしたか。墓穴掘ってしまいました。イニシャルと誕生日かなーなどとも思ったのですが。あんまり野暮な詮索はするもんじゃありませんね。IR0430さん大変失礼致しましたm(_ _)m

毎度のお節介で恐縮ですが、今すぐは無理でもレカロをお買いになるほうが結局はお得なのではないでしょうか。将来車を乗り換えられてもたぶん使い回しできるでしょうし。それにしてもレガシィってシートが結構鬼門ですね。BHも廉価バージョン(B-SPORT)のシートは30分で腰が痛くなりましたし、現行もあまり感心しなかった記憶があります。インプのS203やS204のシートにあれだけのものを奢る会社ですからインターフェイスの重要性は重々承知しているはずだと思うのですが。交換前提でコストダウンしてるのかな。

サンバーいいっすよ。お父様には「スバルも今やトヨタグループだから」とかなんとか言って丸め込みましょう。 — [<G>] 2007-03-10 22:47:39 (土)

-ちょっと分からなくなってきました(^_^;)原因はユーロRです。ジムカーナの練習でやっている事はあくまでLSDのない私の相棒での話になります。ロードスターのハンドリングについてカーグラの塚原さん(編集長になってしまった・・・)が解説してくれた事を良しとしていたのに、例の練習はその対極をやっている事になります。

一方ジャイアントテスト(2.5Lクラスセダン)でのレガシィB4のハンドリングについては今の練習スタイルが役に立ちそうです。

今のスタイルで相棒(ストリーム)がけっこうキビキビと豹変したのでそれにこだわりすぎていたようです。その車の良さを引き出すドライブが必要ですね(当たり前すぎて恥ずかしいのですが)。

「ステアリング入力の角を取ってくれる感じ」まさにそのとおりですね。 — [Tanac] 2007-03-11 07:01:39 (日)

コメント

タイトルとURLをコピーしました