明けましておめでとうございます。旧年中は心あるご支援を多くいただき、本当にありがとうございました。
今後も、自らの試乗インプレッションをベースにサイトを展開する所存です。本年もかわらぬご指導ご支援の程、宜しくお願い申し上げます。
今年は東京モーターショーが開催されることもあり、興味深いニューモデルが登場するようです。
新車のスケジュールはこのサイトをチェックしております。
やはり、今年は「インプレッサ」でしょうか。6月に早まるという記載も目にしますね。ただ、全幅1800mm!これはWRXだけにして欲しいですね・・・
妻号後継車候補としてノーマル・インプレッサを密かに待っています。5ドアHBの採用は歓迎です。愛嬌(+)バージョンがあるといいのですが。
現行に追加された1.5LのDOHCエンジンはすばらしいので、アクセラ、SX4に並ぶのはノルマでしょう。
今年は、運転の楽しいスモールが新型にチェンジします。ホンダ・フィットとマツダ・デミオです。私はこのサイズに理屈では説明できないような「気持ちよさ」を感じるので、この2台はかなり期待しています。
ホンダのもう一つの注目株、アコードは2008年のアキュラオープンにずれ込むという情報があります・・・アキュラチャンネルのオープンを早めるべきなのでは・・・
トヨタ・イプサムの後継がオデッセイ的になるという情報は歓迎です。
レクサスですが、LS600hとIS-F(V8モデル)が来るようです。
スカイライン・クーペは敏感すぎるアクセルペダルの設定を「大人」にしてほしいですね。
スズキSX4ターボも早くして欲しいモデルの一つですね。
日本市場の低迷と輸出(生産)の好調の乖離が気になります。日本市場の健全化(車の地位を家電製品レベルからとりもどす)も当サイトのテーマとしていきたいと存じます。
もし日本メーカーが「イチロー」のような素晴らしい車を作っても、「日本では売らない」ということにならないように。日本市場には「イチロー」は分からないでしょ、と思われないように・・・。
ということで、皆様、少しずつ頑張りませう。
アルファード、エルグランド、エリシオン→オデッセイ、MPV
VOXY、セレナ、ステップワゴン→ストリーム、プレマシー
(スポーツワゴン、セダンはより素晴らしい)
スバル様、デビュー予定のミニバンは(オデッセイ or MPV+ストリーム)÷2でお願いします。ステップワゴンやセレナはノーマークで・・・
私自身は?
そうですね、快適マルチピープルムーバー&スモールスポーツ(MT)が理想なのですが・・・ジムカーナに備えた練習は地道に続けていきたいと思います。2台体制にできないのならMT車へのチェンジしかないのですが・・・(BG?)
それでは、皆様にとっていい年になりますよう祈念いたしましてご挨拶といたします。今年もよろしくお願いいたします。
_
あけまして、おめでとうございます [zoo] (2007-01-04 22:01:04 (木)
今年も宜しくお願い致します。楽しい車が続々と出てきてくれるといいですね。欲しいと思わせる魅力的な車を待ってます。最近はブレードいいかも!?って思ってます(笑)
-zooさん、よろしくお願いします。ブレイドですが、家内号の次にと注目しているのですが、真にGOLFにぶつけるのであれば、1800を設定するべきだと思います。2400だと言うと、妻がそんなにいらない・・・オーリスの1800いいですからね。でも、顔はオーリスブレイドの方がいいですね・・・ — [Tanac] 2007-01-05 05:56:49 (金)
-失礼しました。顔はブレイドの方がいいと思います。 今度の週末乗れるといいのですが。 — [Tanac] 2007-01-10 16:43:56 (水)
追加 [Tanac](2007-01-03 07:29:10 (水)
密かにプレマシーのマイナーチェンジも注目しています。
現行は初期ロールが速くグラッと感じますが、アクセラの仕上がりが反映されれば「ストリーム」のいいコンペティターになってくるのではないでしょうか(ATもバージョンアップされるでしょうし)
-今年もよろしくお願いします。こちらは次のクルマなかなか決まらず。インプレッサのモデルチェンジが気になってますが、今のGFインプレッサワゴンの車検が7月なので、とっても悩みが深くなっています。モデルチェンジが6月との話も散見しますが、納車の時間やら考えると多分間に合わないので、フォレスターのNAか現行インプレッサ1.5iのMTも逆に通かななんて考えてます。1.5iの限定仕様車みるとだいぶバーゲンになってきていますね。「1500もあるんだ」ってCMはちょっと苦笑しましたが・・ — [IR0430] 2007-01-04 22:58:10 (木)
-IR0430さん、今年もよろしくおねがいします。でも、新しい1500エンジンはいいですよ。次のインプレッサに1500のMTがあるかですが・・・
フォレスターのNAいいですよね。ちなみにMTですか?いいと思います。私は現行の顔がちょっと・・・いいアフターパーツがあるといいのですが・・・ — [Tanac] 2007-01-05 06:08:51 (金)
-車は好きですが、お金をかけたくなくて、でもMT好きで曲がらない走らないクルマは嫌っていう基準なので今の日本市場はほんとに選択肢がないです。昔はシビックもインプレッサ2リッターNAもあったのに。200万以下の国産ではスバルとスズキスイフトぐらいしかないです(マツダはデザインが入らず)。次期インプレッサの実用バージョンにMTあるかわからないので、安いインプレッサ1.5iでごまかしといて、また様子みようかなと。それともBHの中古に程度のいいMTあったら買っちゃおうかな、なんて考えてますが、なかなか出てきません・・車検が近づく・・ — [IR0430] 2007-01-05 07:50:42 (金)
-程度のいいBHのMT!ああ、IR0430さん、半年前に言っていただければ私のBHがお役に立てていたかも…(NAでしたけど)
ま、それはさておき、インプレッサの1.5iのMTは微妙な選択だと思います。私自身GG3のA型に2年半乗ってましたが、もっさりした感じの車でした。エンジンは低速トルクが不足気味な上、吹けも今ひとつで小排気量車らしい小気味よさはあまり感じられなかったです。ハンドリングも安定志向でスポーティではありませんでした。でも、ボディが強かったのと適度なダルさがあいまって、車格のわりにロングランは得意だったように思います。燃費はリッター13~14km。悪くないと思われるかもしれませんが、同じシチュエーションでNAのBHが12~13km(今の愛車も同程度)走ったことを考えると取り立てていい数字とも言えません。なんかくそみそな評価ですが、所有してる間は結構楽しんで乗ってました。今挙げた欠点も年改で改善されてるかもしれませんしね。&br;でも、オススメ度合いとしてはやっぱりNAのフォレ、BHの中古、インプ1.5の順でしょうか…。 — [<G>] 2007-01-05 23:52:06 (金)
-新型が間に合わないとして、フォレスターでないならば、残念ですがアクセラに勝てるのはELエンジンのみで水平対向の低重心の良さを享受する機会は限定的だと思います・・・BGの方が新型に移行できるのでは(^_^;)余計ないですよね。無責任ですいません・・・ — [Tanac] 2007-01-06 06:59:09 (土)
-<G>様、Tanac様ありがとうございます。やっぱり1.5iは動力性能が厳しいようですね。今乗っている1.8リッターGFもMT駆使してパワーバンドをはずさないように走ればトラクションは良くかかるのでそこそこ走りますが、出足はカローラにも負けてます。1.5リッターではなおさらでしょうか。新型インプへの移行は中古のほうが確かに妻に言い訳しやすいのとBHにも乗ってみたいので、いいものがあったらBH中古、出物がなければフォレの今月(でしたよね?)の年改みて買おうと思います。BG、実は型が当時から好きだったんですが、程度のいいもの見つける自信がないんです。若いころはハズレの中古車もいじりいじり乗ったものですが、もう根性ありません・・・。フォレスターはターボを試乗しましたが、SUV離れした加速に笑ってしまいました。調子乗って飛ばしてたら同乗の娘が酔ってしまったのと私の腕には手に余るので、乗り心地も踏まえてNAで十分と判断しています。にしても<G>様のBH、手に入れたかったな~。 — [IR0430] 2007-01-06 12:24:46 (土)
-BG、私も欲っしいなあー。何度も書いてますが、あれに匹敵する乗り味の車ってそうそう無いです。何をもっても代え難い車だったと今更ながら思います。ああ、後悔。&br;とはいえ最終からもう10年近く経つんで、ほんとに欲しかったら専門店か業者に依頼して根気よく探してもらうしかないかもしれません。相場がわかりませんけど、自分的には予算200万位用意して100万円台前半で車両購入し残りのお金でブラッシュアップするという感じでしょうか。&br;車種と予算は違いますが、昨年手に入れた現愛車も絶版車だったので購入と整備・仕上げにあたっては上記の方法をとりました。 — [<G>] 2007-01-07 14:50:02 (日)
-現行レガシィの2.0NAのインプレッサ(MT)という選択枝に気付いてしまいました・・・できればFFも(無理ですかね) — [Tanac] 2007-01-10 16:59:59 (水)
-実はそれ、私も考えてました。ただ、次期インプ、WRX系以外はMTなくなる可能性もありかと(現に1.5RはMTありませんしね。)。フォレスター、普段付き合いのあるディーラーからMCの情報仕入れてきたのですが、狙っていたNAグレードのMT、なくなるみたいです・・狙っていたグレードのは10周年のかなりお買い得バージョンが出るそうですが、こちらはATのみ。最廉価グレードにはまだMTが残りますが、無理にNA+MTで同じ装備にするととっても割高になります。また出遅れた・・。一方、BHの中古、妻が反対してまして、以前、中古でかなり苦労した記憶が残っているみたいで・・(ちなみにZCエンジンのインテグラでした)。しょうがないので、ちょっと予算上げてレガシィの2.0Rか2.0iのMTにしようかと。試乗した感触では2.0Rのエンジンは魅力的ですが、2.0iのほうがエンジン軽い分、バランスがいいように感じます。ちょっとサスがやわなのと坂道ではつらそうですが、MTならまわせばいけそうです。私の腕では2.0iのほうがコントロールしやすいように感じました。サーキット出るわけではないので、むしろ2.0iのほうが楽しめそうです。いったん買えば10年ぐらい乗ると思いますので、これが「普通の」MTを買う最後のチャンスかもしれません。次にクルマ買うときはNSXやSTIレベルのクルマしかMTないような気がします。 — [IR0430] 2007-01-10 22:07:50 (水)
-しょうがないですね・・・NSXかSTIかGT-Rにするしかないですか(^_^;)&br; でもGT-Rの幅1930mmといういのはちょっと・・・&br; それと、皆様NSXですが・・・ アコードクーペコンセプトの方に一票。
デトロイトモーターショーの車達は目が細くなってきました?ヨシヨシ・・・ — [Tanac] 2007-01-11 17:41:12 (木)
-現行レガシィ2.0Rと2.0iの二択なら、私も鼻先の軽くて乗り味爽やかな2.0iを推します。レギュラー仕様ですしコストパフォーマンスも高くいい買い物だと思います(本当は2.0Rが6速MT化されればそれがベストなんですけど)でも果たして10年もつかどうか心配です。いえ、耐久性の話ではなく、飽きてしまうんじゃないかと…。あくまで私感ですが、2.0iとフォレスターのNAなら装備に差はあってもフォレスターの方がスルメ度高くて長く付き合えそう。国産にこだわらないならプジョー・307やルノー・メガーヌなんかにもMTありますよ。変わり種ですが、ルノー・カングーやフィアット・ムルティプラも見かけによらず相当イケるというお話です。 — [<G>] 2007-01-14 00:58:22 (日)
-きましたね、ムルティプラ。MTですね。
メガーヌには試乗しているのですが、パワステに対するカーグラのダメ出しは私も同感でした(RSという訳にはいかないですからね・・・)。
307のマイチェン前はぜんぜん猫足じゃないですよね(ゴルフよりドイツ的)。あれのMTは隠れたホットハッチなのでは・・・でも、形がミニミニバン(^_^;) — [Tanac] 2007-01-14 07:50:32 (日)
-<G>様、Tanac様ありがとうございます。フォレスター、ターボにSTIなみの装備のお買い得バージョンも出るので、こっちも迷い始めたりして。優柔不断の極み・・。実はプジョー、本気で買おうとした時あって、206か307あたりのステーションワゴン買おうとしていたときがありました。ただ田舎のためディーラーが遠くて、町内にフランス車いじれそうな業者も存在せず、緊急時に車が動かないリスクを考えて泣く泣くあきらめたことがあります。国産には別にこだわらないのですが、田舎暮らしにとって生活車にラテン車選ぶのはかなり勇気が要りますね。ムルティプラ、よさそうですね。あと10歳若ければ買ってたかも。MTがこんなに足かせになる時代になるとは・・・。いまや限定解除?(NAVI誌より) — [IR0430] 2007-01-14 08:54:45 (日)
-ちょっと見落としていました。CG誌07年2月号にメガーヌのマイナーチェンジのインプレッションがあり、パワステ改善のリポートがありました。それと、MTラインナップされているんですね(受注生産)。 乗りますかっ(ダウンタウン松本) — [Tanac] 2007-01-14 22:35:24 (日)
-うちは幸いに軽トラという保険があったので、輸入中古車に踏み切ることができましたが、地方で一台体制しかも生活車となると、確かにラテン系はハードル高いですね。んー、ではVWのポロGTIは小さすぎますか?
実はこれまで列挙した車は去年自分が車を買い換えるにあたって候補に挙げたモデルです。ルノーは日産で買えるし、プジョーとVWも正規ディーラーではないですが取扱代理店があったので検討してました。最終的には予算的な問題で新車はあきらめたのでどの車も購入には至りませんでしたけれど。&br;レガシィは早い段階に候補から落ちました。運動的資質が高いのは魅力でしたが、最低でも5年間、ほぼ毎日あのインパネデザインと向き合い、機会が多くないとはいえあの後席空間に家族を乗せることができるかと自問したら速攻で答えは出ました。この決断には自分自身が一番驚きましたが(苦笑)車格や他人の目なんか気にしない、名より実をとる気持ちがおありなら隠しダマとしてトヨタのプロボックス(乗用系4WDモデル)を挙げておきます。元が商用車なので見栄は張れませんが知る人ぞ知る隠れハンドリングマシンです。荷物もしっかり積めるし実用性は文句ありません(ディーラー行っても試乗車ないかもしれませんが)新車前提で考えていたとき、これとルノー・カングーで最後まで迷いました。
追伸:メガーヌのパワステ、マイチェンで改善されたという話を聞きましたが、ガセでしたか。 — [<G>] 2007-01-14 23:01:31 (日)
-うっ、投稿のタイミングがずれてしまった。メガーヌのパワステの話がTanacさんと前後しちゃいましたね。ダサッ(>_<) — [<G>] 2007-01-14 23:08:35 (日)
-<G>様、いろいろありがとうございます。ポロGTI、これも実はちょっと考えてて、買ってみたいクルマではあります。しかしお察しのとおり、家族4人ではちょっと小さいのと、基本的な考えとして荷物若干積む実需のほか、後席に座る妻子に対する衝突安全性確保のためにもある程度の荷室がほしいのです。いかにコンパクトカーの安全性が上がったといっても、荷室の狭いクルマが荷室の広いクルマに対して耐衝撃性で上回ることは物理的に不可能だからです。でもほとんどのスバル車にいえますが、おっしゃるように後席の快適性はもう少し何とかしてほしいですね。レガシィの後席はアテンザスポーツワゴンを見習ってほしい・・・&br;ところでプロボックスってそんなにいいんですか。ホームページで調べてみましたが、う~ん、せっかくのお勧めですが、ダブルクラッチしやすいようにせめてタコメータくらいは欲しいっす。というのは言い訳で情けないことに見栄がまだあるようです。知り合いの女性にレガシィいいよねって言われてて、ついつい・・・試乗時の感触と見栄と機能と予算といずれもそれなりに満たすのがBPレガシィだったりして。こういうこと言うとまたクルマに負けて中身がないの露呈しちゃいますが。。見識低いのとサイトの品格下げてすいません。 — [IR0430] 2007-01-15 23:07:10 (月)
-MTとなると、本当に選択枝が狭まるんですね・・・ ここにHONDAは出てこれないんですからね(^_^;)ただ、私の相棒ストリームはATのマニュアルモードはいいできです。
後席の快適性もそろそろ勉強してみようと思います。うちのは上が5歳下が3歳になるので、次の私の相棒は、うしろノーマークの今の基準ではさすがにイケないと感じてきたので(^_^;)
でも、スバルが追加するというマルチピープルムーバーが期待に答えてくれる筈です。
まさかこういう路線はないですよね・・・
エリシオン・プレステージ — [Tanac] 2007-01-16 10:54:02 (火)
-IR0430さん。軽トラでMTのリハビリやってますが、タコメーターなくてもダブルクラッチこなせます大丈夫です。さすがにヒール&トゥは無理ですが(ペダルレイアウトが…)
お話に出たアテンザスポーツワゴンは俎上に上がりませんか。少々デカイきらいはありますが、仰有るとおりパッケージングはちゃんとしてますし、FFモデルならMTもあります。。&br;話変わってスバル仕立てのアルファード、案外おもしろいかも。Tuned by stiのハイエースとか(ハイエースにはまだMTありましたよね?)出して欲しいなあ。あくまで怖いもの見たさですけど(興味ないカテゴリーには(でも)無責任な発言をする私…すみません) — [<G>] 2007-01-16 21:46:26 (火)
-Tanacさん、HONDAならアコードユーロRありますね。この辺りはTanacさんはノーマークでしょうか。<G>さん、軽トラ、親父が使ってるのがうちにも実はあるんですが、空荷で走ると慣性ドリフトできて楽しいです。いっそサンバーのSTIとか。無理っすよね・・ — [IR0430] 2007-01-16 23:02:44 (火)
-IR0430さん、いいところをついてこられますね・・・でも試乗車ないんですよね。かわりに関連のCG誌の記事をまとめ読みした事あります(^_^;)
FFドライブのトレーニングを「明日のためにその一!」とやっているのでユーロRありなんですが、できればスバルMPV+ホンダFFスポーツ(スモール)・・・むりかな・・・ — [Tanac] 2007-01-17 06:33:19 (水)
-<G>様、追伸です。アテンザスポーツワゴン、乗り味はZOOM-ZOOMだし、パッケージングもいいし、スタイルもプレーンで欠点ないです。でもなぜか魅力感じず。学年に一人はいた、勉強もスポーツも出来て容姿もいいのになぜか魅かれない人、そんな感じです。 — [IR0430] 2007-01-17 07:43:19 (水)
-“勉強もスポーツも出来て容姿もいいのになぜか魅かれない人”私にとってはBP/BLがこれに当たるんですよね。悲しいことに(T_T)
うちの軽トラはサンバー(愛称カレラ4)ですが確かに楽しいです。手頃な後輪駆動車がない今、いよいよとなったらスーパーチャージャーのサンバー(マジ速い)手に入れて、走り屋仕様にしようかと心ひそかに企んでいます。 — [<G>] 2007-01-17 23:55:08 (水)
-「勉強もスポーツも出来て容姿もいいのになぜか魅かれない人」
呼びました?💦
私もサンバーにしようかな・・・
サンバーってこれでしたっけ(^_^;)– [Tanac] 2007-01-18 00:34:45 (木)
コメント