バンクーバー空港での服装よりも問題

スノーボードの選手のバンクーバー空港での服装が問題とされていました。

本日のネットのニュースのサマリーに、「失格」(シールを剥がしてしまった)とか「ひもが切れた」とか並んでいましたが、何をやっているのですか。余程「反省」すべきなのでは・・・

私も、学生時代はアルペンスキーをしていましたが、そのレベルでもワックスやエッジのチューニングを含めて準備(本番用と練習用)したものですが、ひもが切れたって・・・

スノーボードの彼に対する批判の中に「税金を使っている・・・」云々といった言を見かけましたが、本番に臨むこの姿勢はより批判されるべきなのでは。

ちなみにスノーボードの彼は骨髄移植をする仲間のために献身的な活動をしていたと後で報道されていました。

顔面から血を流して戦い、8位入賞した彼に賛辞を贈りたいと思います。ワールドカップ優勝歴もあるアスリートに道具の失格や、ひもが切れたなどという抜かりがあろうはずがありません。

//

品格が問題なのでしょう。 [IR0430] 2010-02-20 19:09:12 (土)

紐が切れたシーンは録画で見てましたが、おっしゃるように準備不足も実力です。
ボードは他の競技と違ってワールドカップより米国内の大会の方がはるかにレベル高いそうで、そこの賞金稼ぎたちが出てきたら、予選も抜けられないのじゃないかと思いましたが、よくあそこまで踏ん張ったと思います。
どうせなら口先で反省したなどと言わず、「ボードの服装はこれが標準です。ごたごた雑音入れないでください。」ぐらい言ってほしかった。まあボードに限ればワールドカップ優勝くらいではメダルに届かないので、あの不遜な態度はどうかと思いますが・・・。個人的には「反省した」態度を見せるまでたたき続ける風潮の方がちょっと嫌です。

-でもやっぱり、服装くらいちゃんとしましょう。ボード系は歴史が浅いせいか、指導層もしっかりしていない印象が有ります。書き散らかしてすいません。 — [IR0430] 2010-02-20 19:13:27 (土)
-IRO430さん、投稿ありがとうございます。おっしゃるように言い方で印象はかなり違ってきますね(逆にかっこよくなる?)。
子どもたちが、こう謝ればよかったのに・・・
「ゴメンネゴメンネー(By栃木弁)」
笑ってしまいました。次いってみよう、というところでしょうか(私が言い出したのですがm(_)m)。

仙石大臣のフレームアップ発言を「マスコミ批判ととられかねない・・・」と報道していたところもありましたが、マスコミって批判してはいけない存在?

「釈明しました・・・」ともしていましたが、釈明じゃなかったような・・・– [Tanac] 2010-02-21 05:14:01 (日)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました