むしろ今ならできる

ベストカー誌で三本和彦氏が書いていました。

「スバルは小さい車を作るべき・・・」
「現代のスバル1000・・・」

ただ小さい車を作ればいいのか・・・いえ、今のスバルには良いtoolがあります。

「リニアトロニックCVT」

これに、1.2Lくらいのロープレッシャーターボで、こんな感じ・・・

//
そうなんです [MaShi] (2009-07-30 00:19:54 (木)

各メーカーで競争して欲しいのはココです。
ヴィッツ、フィット、マーチ、デミオ、コルト、スイフト、シャレード

バリバリ仕様とエコが違和感なく共存できるセグメントです。後、軽自動車です。世界性はこっちだと思うのは間違いですかね?

-MaShiさん、ありがとうございます。シャレードいいですね・・・(^_^;)次のヴィッツ、ダイハツではシャレード、スバルではジャスティーで・・・
軽は・・・ヨーロッパでしょうか・・・その輸出仕様興味深いですね。 — 2009-07-30 21:11:04 (木)
-すみません、ジャスティ忘れてました。私はオートバイ含めてパーソナル化の波が来ると思うのです。TVゲームやパソコン、電話がそうなっているように。 — [Mashi] 2009-07-30 22:21:18 (木)
-Mashiさんは以前よりパーソナル化についてコメントされていますね。その際、軽はどうなっていくのでしょう・・・もしかしてR1は出るのが早すぎた?ただ、パーソナル化の波の対象にクルマは入らない?と思わせるリポートがありました(http://stella55.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-3211.html) — [Tanac] 2009-07-31 12:36:31 (金)
-そうですね。私が想像しているのは、もっと非現実的で殆ど妄想に近いことです。だから、『それはないでしょ!?』って思われることなんです。パーソナル化はもっと車を軽量化、機能を絞れば安価になり、その状態をベースに音楽やPCを接続できる。ちょっとした部屋程度の空間で、仮眠くらいは出来るようにする。もっと言ってしまうと部屋に近い空間にする。車というよりロボットに近い感じです。そのロボットが家に帰ると『ガチャっ』と家に納まる。あ、妄想が始まった・・・・ — [Mashi] 2009-08-08 08:30:49 (土)
-家に帰ると「ガチャッ」な、なるほど・・・
今朝、年長の次男が急にガンダムのDVDを見るというので、ガルマのところを見ていると、「これは何?」「ガウ攻撃空母だよ」
で、困ったのがモビルスーツの説明・・・ — [Tanac] 2009-08-09 15:52:30 (日)

コメント

タイトルとURLをコピーしました