こんなのとすれ違いました

月に一度、静岡に行きます。

今回は、CG AWARD 2006のウィナー、C6に乗ってきましたが、その日は富士川の東側を下っていく時にこれとすれ違いました・・・

本当です!いくら私でもそれくらいは分かります(^_^;)

といいながら、身延と南部と言う所の間で実はドライブが楽しい道なんですが、すれ違ってしばらくは、「えっ」と詰まって、しばらく時間が止まりました・・・

でも確かにマイバッハでした。何であんなところ走ってたんだろ・・・(清水―山梨間で一番早い道はあそこになるのか)

もうひとつ、今回の静岡ではおもしろいものを見させてもらいました。

まあ、良くある風景ですが、どかないんですよね、アコード。

たしかに国道一号は流れてはいましたが、煽っても意味がない交通量ではありました。

でも、私にはあれはできないな・・・とホンダ乗りの気概を見ました(後ろを見ないおばさま?)

本来は立場が逆の方がそれぞれの車の性格に相応しいシチュエーションなのでは・・・とか、私のかつてのパートナーであまり煽られなかった車があったなー(答:SVX。気味悪くて近づきたくない・・・)とかいろいろ考えても、まだどきません(^_^;)

「アッパレ!」(By大沢&張本)

_

順序が逆になりますが、その数日前にファンカーゴとすれ違いました。

それがどうした?

なんと、私とおなじレカロSRを付けていたのです!

普通の感じの女の子でしたが・・・

負けた(^_^;)

//

走り屋かも… [<G>]  2007-01-30 20:20:28 (火)

ファンカーゴは隠れハンドリングマシンでしたから(CEが80スープラの担当の方と同じだという話が…)、その女の子は結構な使い手だったかもしれませんよ。もっとも彼氏の車を借りてただけかな?

ファンカーゴ、カタチも含めて好きでした。MTがあればと何度思ったことか(海外向けには設定あったのに。トヨタのいけず)今でも街で見かけると目で追ってしまいます。ルノーカングーに魅かれるのは同じ匂いを感じるからでしょうか。ちなみにラクティスには全く魅力感じません。なんか色気と愛嬌に欠けるんだよなあ。

-<G>さん、いつもありがとうございます。

賛成ですね。BMWミニのようなモデルチェンジでも良かったのではないでしょうか。使い手であって欲しい。いや彼氏の車だとしてもその男の意気やよし。 — [Tanac] 2007-01-30 23:04:00 (火)

コメント

タイトルとURLをコピーしました