まあ、昭和50年代半ば、遠い昔の普通の中学の話ですが・・・
(それも、自分はそう理解していたという範囲)
昔はいじめではなくてしごき・・・でも、深刻なことというより日常よくあったことのひとつ・・・それ以上に校内暴力の方が問題だった?
(おー野球部あったんだ・・・お前たちはまだないの?と、大人になる儀式?むしろ強がって自慢していた・・・)
練習後、1年でレギュラーとシートノックを受けるようなメンバーが立たされて一つ上の先輩に殴られる・・・今思えば本当に声が出ていなかったのかも(^_^;)
シートノックに入る1年が一人ずつ部室に呼ばれて暗くされて・・・自分も先輩のしごきにあうようなメンバーに入っていたのですが、その1年のメンバーで申し合わせて、暗い中どさくさに紛れて決めた先輩に反撃する・・・(こっちの方がむしろいじめか・・・)
ええ、レベルが低いというか幼稚というか・・・当然、すぐばれてしごきは倍増(^_^;)
(でも、ほかの一年にはそういうことはない・・・)
なぜ、そんな中で野球を続けてきたのか・・・
顔を殴られたセカンドの先輩に(今でいうリベンジ?)、キャッチャーからセカンドへの送球で、いいところに投げても捕れない速いボールを投げてやる・・・もともと残って送球練習(暗い中セカンドからバックネットに向けて)をさせられていたが、ギラギラしてやっていた(ただ動機がまったくWin-winではない・・・)。
(自分たちが、上になったら同じことをするのか?)
それが、しなくなった・・・(単発ではあったのかもしれない)自分たちの代のキャプテンがやらないと・・・
道徳的なエピソードというよりは結果を出していたから・・・入部したときに新しく顧問になった先生が実力主義をとって・・・そうなると試合経験があるから新人戦は有利。市のチャンピオンチームとしてスタートできた。
でも、顧問の先生の伝手?で隣りの市のチャンピオン(巨人の斎藤投手の母校?)にボコボコにされて(2回が終わらなかった?)・・・みじめで、ただ強くなりたかった。
先輩がいなくなっても、セカンド送球の練習を続けることができた。まあ、地方の普通の市の軟式ですが、(それでも、どの中学も1学年8クラス、多いところは13組のところも・・・)、3年の時には盗塁してくるのはあの中学のあいつと・・・試合ではあまり走ってこなくなっていた。
(いじめる方って、中途半端?)
「負けたくない」と壁に向かって当たらずに逃げた?
どうでもいいのをしごいているより自分の技を磨く方が、私は面白いことを教わった・・・
コメント