スポンサーリンク
レガシィ(BR9)

腰、危なかった

スポ少のグランド整備で、初めてグランドならしを牽引しました。いえ、そもそも何かを車で牽引したのが初めてです(^_^;) いつも監督さんがしてくれていたのですが・・・大変でした。 先週、雨天後にグランド(というより広場なのですが)に車が入...
Wow!となったクルマ

やっぱり、いい

昨日の朝でした。 元気を出そう!という事で、今年に入って車内用のiPodのプレイリストに「For Legacy Rock」が追加されています。YAZAWAを聴いているのにさらに低い音が近づいてくる・・・ 見渡しても候補になりそうなクルマ...
CG REVIEW

備忘のため・・・

相棒の理解につながる内容でした。 「今回のtSについては正直言って戸惑った。走る場面や条件によってその印象が大きく異なったからである。・・・サスが硬い、柔らかいという問題ではなく、常にゴロゴロ、ブルブルという洗練されていない上下動と振動が...

ありなんだ・・・

今朝、こちらの朝刊でトヨタの大きな広告があり、家族が揃っていたので供覧しました。 (クラウンこんなになっちゃったんだよ・・・的な空気で) 広告のメインは黒のアスリート・・・ 「カッコいい!」と最初に行ったのは妻でした。しかし、ほとんど...

ミニバンでもXV?

CX-5は2012年12月以降はディーゼルの比率が9割を越えたとか・・・ 円安となった今、スバルもディーゼル&ハイブリッドモデルを導入すべきなのでは。 そのベースとしてエクシーガも使うべきだと思います。XVをストレッチしたようなAWDデ...

日本車、デザイン良い

ガンメタのような色のGS350に遭遇しました。片側2車線を普通に走っていたのですが、結果的に360度パノラマになるようなランデブーとなりました・・・ いや~、カッコ良かったです(^_^;) ディーゼルが追加されたら挑戦する?いや、やはり...

一番小さい4輪独立懸架ハイブリッドになる?

見渡してみると・・・AWD以前に4輪独立懸架の車が減ってきました・・・ でも、4独じゃないって・・・スバル1000がそうですよ・・・(^_^;) 皆様、4輪独立サスペンションの車に乗りましょうm(_)m 1960年代にはもうあった技術...

リファレンスが増えた

クルップさんが(Mashiさんのところで)コメントされていたモーターファン・イラストレーテッド誌(vol.75)がやっとありました・・・(^_^;)雪かき用のスコップ並みにレア? フォレスターのパワステの接地感の希薄さが指摘されていました...
レガシィ(BR9)

リファレンスが増えた

クルップさんが(Mashiさんのところで)コメントされていたモーターファン・イラストレーテッド誌(vol.75)がやっとありました・・・(^_^;)雪かき用のスコップ並み? フォレスターのパワステの接地感の希薄さが指摘されていました・・・...

21世紀基準を求めていく

この中に「最適化レベル」という言葉が出てきます。福野礼一郎氏は次のようにしています。 「過剰品質がもたらす過剰な感触の素晴らしさじゃなく、最適動作する最適機械がもたらす最適感触・・・まったく新しい機械世界が今生まれようとしている。・・...
スポンサーリンク