CG REVIEW

スポンサーリンク
レガシィ(BR9)

ミドルセダン

B4 2.0GT DITがBMW320i等の欧州勢と比較されています。 操縦安定性:最大求心加速度、Jターン(半径30m半円に100km/hで侵入しフルブレーキング後加速しながら脱出)、ワインディング・ロードでのドライビングプレジャーを勘...
CG REVIEW

相棒の整理にもなる

妻の発表会、実家への帰省、沖縄旅行、野球の大会と嵐のような日々が過ぎました(^_^;) 重なるもので、相棒BR9のランバーサポートが抜けました・・・ちょっと強めに寄りかかったら「ゴギッ」っと(TT) 6カ月点検を兼ねての部品交換は上記の...
CG REVIEW

乗り心地の印象のズレは相棒の所為?

CG8月号に2.0 GT DITのインプレッション記事がありました。相棒の足回りチューンによるパラダイム・チェンジの確認になるでしょうか。 「平均で10㎞/Lを越える初めてのターボ・レガシィ」 「(同じ形式名でも)こちらは本物の直噴シス...
CG REVIEW

デザイン部長 難波治氏のインタビュー記事

この号は私にとって内容満載でした。 スバルの特集でスバルのデザイン担当者のインタビュー記事がありました。そう、スバルのです(^_^;) でも、CG誌は「スバル・デザインのこれからが本当に楽しみである。」としているのです。 4年前にスバ...
CG REVIEW

今月号は買い

この号は私にとって内容満載でした。 アルファロメオ・ジュリエッタ、BRZ、S206、インプレッサ、スイフトスポーツ・・・ そもそもアルファ特集とスバル特集(^_^;)後でリファレンスとなる号になりそうです。 BRZの記事のFigure...
CG REVIEW

勝者、メルセデス

今月号のカーグラフィック誌で、新型A6がBMWの5シリーズ、M-BのEクラスと共にフルテストにかかっていました(比較フルテストとはすばらしい)。 この3ブランドの比較記事は同誌の定番の一つです。現行Eクラスは絶賛されていたため、自分のリフ...
レガシィ(BR9)

ドライブの深化

片道15kmの通勤でこんなに運転に集中したのは・・・記憶にありません(免許を取った直後以来?) 自分の運転を客観的にみる事に、いや、半強制的に突き付けられることに・・・ とにかく、交差点が曲がれない(^_^;)切り始めが強すぎ(かなり前...
CG REVIEW

ノーマーク

今月号の小林さんのコラムに意外な車名がありました。 「トヨタ・クラウン・ロイヤルサルーン」 乗られたのは3Lだったようです。 「趣味のよいボディの造りと剛性の高さに関して、メルセデスの高級モデルは言うに及ばず、R-Rよりもこのクラウン...
CG REVIEW

CG誌のREVIEW

自分の試乗(特にFF)におけるフィルターの確認になったので備忘のために記させていただきます。 軽快派の筆頭としてプジョー207GTが挙げられています。 「しなやか極まりないサスの上下動を示す。・・・いかなる方向に傾く場合でもストロークが...
CG REVIEW

FFの試乗を再考

今月号のジャイアントテストは久しぶりにマーカーを引きながら読みました。長所はピンク、短所はイエローで引くのですが、ちなみにBR9レガシィTW S pack.はピンクのマーカーだらけ(^_^;)で、最後に「レガシィらしさが感じられない・・・」...
スポンサーリンク