オーディオ iPodの非圧縮侮れない iPod(nano)に曲を入れるのにちょっと難渋しましたが(PC側のiTunesをインストールし直して解決)、学生時代にDATに入れていた音源を非圧縮で車内で聴くのはかなり久しぶり、いやほとんどはじめてに近い状況でした。 これまでのスバル... 2010.05.10 オーディオ
オーディオ 圧縮無しの音源で 相棒のナビはクラリオンのNX808というのを付けています。 エージングがされたのか、適当なグライコの設定が当たったか、純正に期待していた音を上回ってきているかもしれません。 主にAACに変換したものをUSBに入れて聴いています。圧縮にし... 2010.04.17 オーディオ
オーディオ CDか圧縮音源か カーグラフィック最新号で、松任谷氏が昨今のクルマをオーディオに例えていました。氏はアナログレコードとCDで比較されていました。 私の場合は「圧縮音源」と「CD」になるでしょうか(CDもサンプリングではありますが)。 従来はCDを非圧縮で... 2010.04.02 オーディオ
レガシィ(BR9) クラリオン・クラスヴィア NX808 昨日、スバルに発注をお願いしました。 ナビは持ち込みでつけてもらうことにしました。さて、アルパインを手配・・・ 価格.comの満足度1位がクラスヴィア NX808であることが目に入りました。 とりあえず、チェック・・・おっ、タイムアラ... 2010.01.14 レガシィ(BR9)オーディオ
車 そういえば私の夢だった 久しぶりに聞くSONY CDP-557ESDをSANSUI AU-α607iで鳴らした音が忘れていた感覚を思い出させてくれています。 「リビングでオーディオを楽しむ」 来年の実現に向けて頑張って・・・くれて?います、妻が(^_^;) 若... 2009.09.25 車オーディオ
オーディオ 久しぶりのサンスイ&ソニー 気が付けば、外を走る車の音がやんでいました。 木曜日は子供たちが囲碁の日で、帰宅後少し私だけになることができました。JBL L-20は10年振り?にSONY CDP-557ESDによる音をSANSUI AU-α607iによって駆動されまし... 2009.09.17 オーディオ
オーディオ オーディオ再デビューでこれを聴こうか・・・ 盛り上がってますね、ビートルズのリマスターCD。 野茂投手と同い年の私は、リアルタイムには彼らを聴いていません。やはりリアルタイムに聴いていたファンにはかないません。 ビートルズをほとんど聴かないのは、今思えばその音質の所為だったのでし... 2009.09.09 オーディオ
家 とりあえず買ったのはBOSE 久しぶりに、「右脳」が動いてしまってます(^_^;) 来年、家を建てる話しが進んでいますが、リビングや私の部屋にオーディオを置く環境が生まれることになり、家よりもそっちに関心が向いてしまっています(^_^;) メインプロジェクトは画像の... 2009.09.08 家オーディオ
オーディオ 月光、悲愴、ショパン・・・ それらによって得られる「癒し」は&に教えてもらいました。 特にピアノ・ソナタ「月光」は来ますね(^_^;) しかし、オーディオの基本であるピアノ曲集のCDをなぜ焼かなかったのかを思い出すことにもなりました。 「昔焼いたCDの方が音が良... 2009.01.11 オーディオパソコン、ネット関連
音楽 短調のクルマ、長調のクルマ ちょっと模様替えをして、食事の後片付けをしているときなどに台所から音楽が流れてくるようになりました(ちなみにそういう時居間では子供たちと花札です)。 ベートーヴェンのピアノソナタ「月光」の入った、しっとりしたピアノ曲中心のCDを頼まれたの... 2008.12.04 音楽オーディオ