25%減のために微力ながら

フルタイム・マニュアルモード・ドライブのときもそうですが、何回か発進時にパニクって焦りましたが、今回は1週間はかからなかったですね、慣れるのに。

この停車時の静けさは、異次元です。プリウスと同じ静かさが、今のわが相棒でもエンジンを切るだけで手に入ります。

しかし、一番の難点は、エンジンの再始動時にETCがいちいち「カードを確認しました」と言うところでしょうか(^_^;)

でも、直近の給油で遠出をしていないのに9.3km/Lいきました(従来は8.5km/L位か)。

さて、プリウス・インサイト勢より何倍も手間隙かけて、誇り高い国際公約のために貢献している私へのご褒美は・・・

そういう意味では、暫定税率が廃止となるなら環境税的なものが代替に導入されることによって相対的に評価されるしかないのでしょうか・・・

提案ですが、アイドリングストップ装置の後付けに補助とその後の優遇の制度を導入して下さい・・・今のところ次期候補車にはアイドリングストップが装備されていないので。

「カードを確認しました」から解放されるために・・・

//

私もやってたんですが [Mashi]  2009-10-03 14:08:24 (土)

辞めちゃいました。効果を感じられなかったんです、エンジンストップ・・・

どのくらいエンジン止められれば効果がでるんですかね?20秒とか記憶あるのですが・・・

普段は買い物メインで利用するため、あまりガソリンは減りません。とは言え外出したり、定期的な周期で比較が出来なくてどうなんだろう?と思っていた矢先に、バッテリーが上がってしまった・・・これは手元のマップランプを点けたまま1週間放置してしまったのが原因なんだけど。

エンジンかけて、止めて、またエンジンかけて・・・ これってエンジンの負担になっているのかな?セル(っていうのかな?)の消耗って? と疑問が出てきてたときの『バッテリー上がり』。その日から辞めちゃいました。

Tanacさん、皆さん、マニュアルアイドリングストップの効果をご教示お願いします。

-5秒以上だと止めたことが報われると理解しています。

目的はアイドリング時のCO2排出を抑えること。排気温が下がることによって逆にNOxが増える?セルモーターの寿命?

いえ、国連で示されたあの反応がなぜ神々しかったのか・・・それまでの日本が「国連学級」でどういう人気だったのかを2016年オリンピック開催地の「人気投票」で知った今、25%減の国際公約のために私は続けます。でも、夜中点いている電気ポットを消すのが先?(^_^;)。 — [Tanac] 2009-10-03 21:19:50 (土)

-先日、ⅰ-stopのアクセラに乗ったのですが、良いと思います。ハイブリッド勢と比べてエンジン再始動時の振動が・・・という旨の記載も見ますが、私のマニュアル・アイドリング・ストップからすれば、まったくうらやましい仕上がりです(エアコンも効いたままだし)。

これの装着、義務化すれば良いのに・・・(政治主導で、ついでにdaylightも)この手のプロジェクトはこの国だと装着車「優遇」の方が現実的なのでしょうか。 — [Tanac] 2009-10-04 18:34:18 (日)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました