リア・ディレーラーの調整

MTBでポタリングしてみると、リアの3→2への変速がうまくできない状態でした(フロントをアウターにしても)。

「サイクルベースあさひ」さんのメンテナンス・マニュアルを参考に調節してみました。

・・・治りました!

これでまたこの世界にハマってしまう(^_^;)

あとはリムのブレですが、ニップル回しはもう落札しました。

例のマスターに聞くと

「乗ればリムはぶれるよ・・・」

授業料として折りたたみのバイク・スタンドを。これを使ってディレーラー調節したわけですが・・・こうやっていじってると癒される?(^_^;)

折りたたみ号に付けていたエンドバーも移植したのですが・・・ちょっとハンドルの幅が長すぎ?

あれ、MIYATA号をプロムナードにして余っていたハンドルの方が短いじゃないですか・・・

可変ステムに換える時にハンドルバーをこれに・・・って可変ステムもオークションに出てますね・・・限りが無い(^_^;)

コメント

タイトルとURLをコピーしました