日本のカキ

「東日本大震災の大津波でカキ養殖が壊滅的な被害を受けた宮城県気仙沼市で、広島の支援事業が始まった。」というニュースを朝のNHKのニュースで見ました。

広島のカキ養殖業者が、被災地の業者たちとカキいかだの組み立て作業をしていました。その日の懇親会で、辞めようと思っていたが、身体も健康だし頑張っていきたいと話した宮城の業者に対して、ライバル産地広島の業者が

「日本のカキです・・・」と話していました。彼等はこれまでの日本人より一段高いところに上がったのではないでしょうか・・・

車好きが見せることができる「底力」って・・・

最近そうなのですが、できるだけMade in Japanを買おうと思っています。来週の新人戦(9/10)は公式戦用ユニフォームをはじめて着ることになります。そのアンダーシャツはブランドより産地で選ぼうと思います。
(急遽子供用の軽いバットを調達したのですが、日本製ZETTは長いのしかなく、MIZUNO(Made in China)になってしまいました)

今は、日本車を買いましょう・・・何十年後臨終の床で、何であの時買ってあげなかったのか・・・と後悔しないように(^_^;)

そう、でもうちは震災の直前だったのでm(_)m
その分、私が頑張ります(次のフォレスター、直噴積んだらMTでいく?)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました