国立がんセンターのHPにある「がんリスクチェック」による私の結果です。
これが信頼できるのは、がんになった人を対象にした調査ではなく、10万人に及ぶ規模の追跡調査(コホート研究)が元になっているからです。
現状を把握し、問題点があればそれに対処する。国の課題もそのように対処すれば良いのでは・・・
例えばこの仕事に対して「タバコのリスクはもっと低い」と反論するには科学的な根拠が必要(ただこの場合はコホート研究である必要があります)。政策決定にも科学的根拠を導入すべきなのでは・・・決めないときのリスクも提示されれば・・・
スーパーコンピューターによってシミュレーションし、そのアルゴリズムの優秀性を競う・・・(スパコンなんて必要ない作業だったりして)
(今の日本は未来の人類に対しても科学的な追跡調査をする義務を負っているのでは・・・特に海洋投棄について)
尚、果敢にリスクチェックをされた方に国立がんセンターは「日本人のがん予防法」を提示しています。ご参照ください・・・
そうですね、科学的なチェルノブイリのコホート研究を調べればいいんですね・・・理解するには。
いや、日本にもありました・・・素晴らしい仕事が。
コメント