自転車通勤に備えて

20インチ!幅は1.75・・・

こっちの話しです。(あれ、錆びだらけのくせに写真映りがいい)

 

先週は久しぶりに自転車をいじりました。

昔ネット通販で10900円で買った折りたたみです。

安物買いの銭失い・・・これは私のための言葉だと思います(^_^;)

サドルが「板」ですぐに痛くなるので、ゲルのカバーをしていたのですが、NHKの経済羅針盤で紹介された(株)あさひ(草薙店)に寄ってサドル、ライト、バックミラー、リアの泥よけ・・・

何を急にやり出したのか、と思われるでしょうか

この人が子供たちの幼稚園の迎えを自転車でしだしたのです!それもただのママチャリ(でもブリヂストン)

終わりの時間がズレるから二往復です・・・実は体育会系なんです。

ちょっと気にはなっていたのです、自転車通勤…

本当はターボ・ディーゼルのワゴン(スバル?)&ライトウェイトスポーツ(ホンダ?)が理想なんですが、やはり私用で2台というのは・・・

一台となるとS-GTあわよくばSTI(^_^;)ちなみに車検は来年の2月・・・

しかし、このガソリンの高騰(レギュラーなのに141円!)ではターボのプレゼンの自信が・・・

そこで自転車通勤で実績を作れば・・・

とまあ、こういう流れです(まさにうさうさ占いのアウトプットが右の連続・・・)

 

10900円の折りたたみ20インチの外装6段は、おそらく20インチ用のものではないのでしょう。一番重いギアを選んでももう一段上がほしくなる軽さです(^_^;)

それが気に入らないのでしょう・・・妻は、「自転車に変速ギアは要らない」と大正時代のようなコメントを出してくれました。前なら、「この人はずっと20世紀のままで生きていくんだろう・・・」と思ったところですが、今回は実に妻らしいと思えました(^_^;)

タイヤはマウンテンバイクのようではないのですが、太い必要がないので普通の1.75に換えてみると(なぜかチューブは1.75だった)、走行感がかなり軽くなり、余計にギアの設定のズレが気になるようになりました。

親身なアドバイスをいただいたサイクルハンズさんと、ギア交換プロジェクトを画策中です(自転車には変速ギアがあったほうがいい!)。

 

で、通勤は始めたのか?

今週中には必ず(^_^;)でも台風来るみたいですね・・・

ある程度実績を作って、27インチのクロスバイクに・・・でも妻は24インチのママチャリで子供を乗っけているので説得力なしキック(^_^;)・・・すぃーゆーねくすとふぁいと

//

折りたたみ号の現状 [Tanac]  2007-09-24 12:30:00 (月)

お世話になっているサイクルハンズさんに、フロントクランクを交換してもらいました。

直前にフロントギアが壊れてチェーンが外れやすくなったので渡りに舟でした。

MIYATA号のハンドルをプロムナードに変えたので、そちらに付いていたエンドバーとグリップを移植しました。

こちらもなんかいい感じになってきました(^_^;)

//

KURE 5-56って・・・ [Tanac]  2007-08-14 13:41:55 (火)

まだ、通勤デビューしていません(^_^;)

さぼっているんじゃないんです(当直とか外勤が・・・)

前の私なら自転車用のさび止めを買ってしまうところですが(無駄な買い物が多い・・・)、さび落としとして5・5・6が売っているじゃないですか・・・~

「そうだったの?」

帰ってやってみると、落ちる落ちる。

なんかきれいになったので、こっちの折りたたみ号も懸案の前のギアをちょっと大きくしてみます・・・

どっちで通勤しようか(いいから早く通勤デビューしろ?)

大丈夫です。ユニクロでメッシュTシャツゲットしましたから(長男が泣きそうになって私の好きな緑を勧めてくれました(暑いから白でいいのですが)。「ありがとな・・・パパのことをこんなに思ってくれるのはお前だけだよ(^_^;)」)。

//

コンセプトの確認 [Tanac]  2007-08-01 14:57:06 (水)

昨日の朝、練習で乗ったのですが、もう少し重いギアがほしいと感じるのは出発して最初だけなのでは・・・

この折りたたみでは挫折してしまう(^_^;)

トレーニングというのは優先順位の後ろの方なので、通学のプロ「学生が」セレクトしているような車輪の大きさで通勤を始めないと続きそうにありません(^_^;)

(このフォールディング・バイクは朝の散歩にはいい仕様になったと思います。ライトもサドルも交換すればいいし・・・)

コメント

タイトルとURLをコピーしました