自民党ぶっ壊れそう・・・

歴史的な総選挙から1週間になります。

2点感じました。

一つは、小泉さんの言う通りになった?自民党が壊れてしまうのでは・・・

こちらの県では、衆院で自民が空白となります。私は松尾芭蕉が奥の細道で最初に泊まった宿場街で育ち、大学入学を機にこちらに移ったのですが、この県でこういう事が起こるとは・・・小選挙区制とはどういうものか、知ることとなりました。政治に緊張感が生まれる?(民主もだらだらやってたら同じ目に合うぞというプレッシャーになる)

郵政選挙でミーハーなノリで近所の公園に小泉さんを見に行ったころ、このサイトは始まったのでした・・・(「センチュリー」参照)

首班指名で麻生さんと書くべきか白紙で出すか・・・

まあ、そういうことだから負けたんでしょうが、逆に自民がしっかりしていないと2大政党の機能をなさないのでは。

このようなパターン(長期政権が民主的に政権交代した)で政権に復活した例は世界的にもあまりないらしく、それらにおいても革新的な改革が行なわれていたようです。

比例で復活した守旧的な方々が、辞退する「感覚」が必要なのではないでしょうか。そうでないと例外的に復活した事例にはなれないのでは(ちなみにそれらはいずれも復活に8年を要しているようです)。

もう一つは、ニュース番組における自民党担当記者と民主党担当記者の位置づけについてです。これからは民主党担当が与党担当になるわけですが、実力のほどは・・・マスコミ内でも交替?なんかしっくりこないんですよね(^_^;)

選挙後、NHKで討論番組をやっていましたが、メンバーが同じだから進行がいつもと同じ感じなのです。でも、これからはマスコミも変わるべきなのでは(マスコミは小沢さんが嫌い?)。

蛇足ですが、今回自民からの交代は民主党に託されたわけで、連立を組む他党は建設的な協議をすべだと思います(分相応の対応を)。議席を伸ばしていないのだから、協力をするのが筋?

//

公約が違うのだから [IR0430]  (2009-09-10 12:53:29 (木)

連立しないのが筋では?だから参院で法案をたなざらしにしたり、無為に日銀総裁を不同意にしなきゃいいのに。いまさら自分のやってきたことの影におびえてますかね。鳩山さんは大化けするか、安部元首相みたいにつぶれるか、どっちかと予想してます。こうなった以上は国の未来と、あの寄り合い所帯をまとめるため大化け期待に3000点。

-IRO430さん、投稿ありがとうございます。そういう意味で来年の参院選が大事ということでしょうか・・・(小沢さんがつぶさせない?)

より良い知恵が集まるような「決め方」にすべきだと思います。例えば、高速道路が全部タダじゃなくて、道路に負担がかかる車両には負担してもらうように「修正」するのもありにするというように。この際、自動車関連の税体系も抜本的に見直してメーカーに戦略を促すものにすべきだと思います(マニュアルミッションの優遇は必須?)。

いるといいですね、政界のはらたいら・・・ — [Tanac] 2009-09-11 06:13:09 (金)

コメント

タイトルとURLをコピーしました