最近、通勤の車内で録画しておいた「100分de名著」を見ております。
「徒然草・・・」
これは、染みてきますね(ええ、むかし勉強したはずなんですけどね)。
帰宅後、ディーガで続きを見ました。さらにスポ少のファイルにノートをとりました(^_^;)
上達の極意:
・達人のまねをすることから始める。
・人前に出ることを恥じない。
・大事だと思っていることは、タイミングと関係なくすぐにとりかかるべし。
次回のスポ少の挨拶は決まりました(^_^;)
一番参考にすべきと感じている「世間とは」
「世間というものは、うっかりしているとあらぬ噂を立てられたり、食い物にされたりする恐ろしいものである。そんな世間にふりまわされて嫌な思いをしないためには、どうしたらよいのだろうか・・・ 」
あまり世間体を気にしないのも無防備すぎる・・・とスポ少で経験しましたので、世間とは?少し勉強しなければならないと感じていました・・・
今朝は「武士道」
私は世間に対して恥をかくことをおそれる・・・という観念が欠落しているかもしれません(^_^;)
シリーズを見ていくうちに、これまでの半生で人文科学的な考察が浅い、いや極めて薄いことを突き付けられました(TT)
自分を棚に上げさせていただきますが、東電に武士道ありや・・・
コメント