源泉徴収は廃止に

今朝のサンデーモーニングで寺島実郎氏が、所得税のような形では3分の2の人が税金を払っていないとのこと・・・

先日のニュースウォッチ9では、国の借金は一人当たり600万円超とのこと・・・

答えは簡単じゃないですか・・・

「払っていない人も払う」

正直子供手当嬉しかったですね。国に子育てを頑張っていることを認められて「手当て」してもらった・・・

普段、源泉から「徴収」されていますからね・・・(戦時中かよ!)

税務署に払いに行くので国に「ありがとうございました」と言ってもらいたいところです。

払っていない3分の2の人にも払ってもらって(消費税で)、所得税は減税!を政策にしている党は・・・ない😢

生活必需品や食料品等は軽減や無税にしたりすれば・・・そういう議論の中に、国のビジョンが出せると思うのです。

自動車もビジョンが出せます。例えば軽いクルマは優遇等。ここで必要なのは、鉄道を真に愛する前原国交相の如く真にクルマを愛する指導者?

前原さんと言えば、そう、社会実験(高速無料化)!ダメかどうかやってみて・・・

//

税金 [BP糊] (2010-07-10 21:59:15 (土)

>払っていない人も払う

賛成です。

勤労の義務、納税の義務を果たしていない人間のなんと多いこと。
なんで、こんな連中を生活保護で毎月¥14万もやらなきゃならないのか。
嫌な奴は日本から出て行くか、死ぬかの選択にすればいい。
まじめな奴が損をするような国は必ず滅びる。
税金が足りなければ、使っている役人、議員の給料を減らせばいい。
高級をもらってこんな程度の仕事しか出来ない連中に何が賞与だ勤勉手当だだ。

-BP糊様、投稿ありがとうございます。いくら平等だからと言っても借金が多いから消費税上げるでは納得できないでしょう。これまで恩恵をこうむってきた世代が払わないでなんで自分たちやこれからの世代が?

分かりやすさのためにデンマークを例に挙げさせていただくと、医療費ただ、教育費もただ。それなら消費税高くてもいいか(個人番号制でもいい?)。上げる事によって「安心」が得られなければ意味がありません。もしこのスタイルが選択されるにしても、それをするには政治への信頼が必要でしょう。

たぶん無理だから、いいアルゴリズムを作って、今の問題点をガラガラとスーパーコンピューターに入力して、政策を出させれば・・・その時のコンピューターの音は一休さんの「ポクポク・・・チーン」で?いえ、結構真面目です(^_^;)

ちなみにスズキの鈴木修会長が1億円もらっていないのに、それ以上もらえる人ってどうして? — [Tanac] 2010-07-11 09:56:52 (日)

コメント

タイトルとURLをコピーしました