NHKの「ジャズ・フォー・ジャパン ~ボブ・ジェームスからの贈り物~」を見ました。
隣の学校は津波で全壊しているのに、奇跡的に残ったプレハブ小屋の練習場・・・そのジャズバンドはそれをメッセージとして練習を続け、急遽氏が作った曲を演奏したシーンでボロボロ泣いてしまいました(^_^;)
1年が経とうとしています。計画停電の時に感じた気持ちを思い出しました。
心を寄せ続ける・・・でも、被災地の方は何を望まれるのでしょう。
私たちがこの震災で学んだことのひとつは、(マスコミの)恣意的なプロパガンダに踊らされてはならない・・・
義援はなんか効果的に届かない?(そういう意味では義援金だけでなく統治の仕組みを変えることが実は一番復興・支援につながるのでは)
被災地で生産されたものを買うという事は少なくとも有益でしょうか。
あとは「元気玉プロジェクト」・・・
それと元気を出していただくには・・・
よし!ジャンボ宝くじ当たったらこちらのサイトにスポーツカープレゼントとして寄付します(^_^;)車種は当選者の方と協議の上3ケタまでで・・・
(一応くじは買ってはあります・・・💦)
コメント