尼崎で奇怪な事件があったようですね。
それにしても人はそんなに支配されてしまうものなのでしょうか・・・でも、世の中にはいろんな人がいます。この先何があるかわかりません・・・
子供たちに・・・と最近読み始めた論語にもあります。
子曰わく、「君子は和して同ぜず・・・」
即ち、人格者は人と調和するが安易に同調したり雷同したりすることはない。
調和を和音に例える解説もありました。しっかり自分の音を出さなければハーモニーにならない・・・周りにつられて同じ音になっては・・・
自分を知り、それをしっかりキープして周りと合わせる。波風立てないように分かったような振りして、実は和せていない・・・同じているだけ?
芯となる思想を持ち、そしてより高いものとなるよう心を鍛えなければ・・・
今の自分は雷同していないのか・・・少子高齢化に突入し、大震災・原発事故を経ても自分たちの違憲・法律違反状態すら解決できず、そもそも議会を招集しない・・・
こんな政治をされても尚、その原因となっている仕組みを変えないのは「同じている」事になるのでは?だまっているのは前述の支配と同じなのでは。
衆を流す(同じさせようとする)手段であるメディアに対峙しているのは?
コメント