家族で都会を走って

家族4人で(ストリームで)八景島シーパラダイスに行ってきました。その日は実家(奥の細道一泊目)に泊まったのですが、これだけの都会(途中、東京駅の前を走りました・・・)を4人で走ったのは初めてでした。

相棒のダッシュボード上のモニターはほとんどテレビを見るために存在していますが、たまに使うナビゲーションもどこを曲がるか、だけで渋滞に対する機能は全くと言っていいほど普段は使いません(^_^;)

せっかくの圏央道は今回は通りませんでした(と言うより、あんな高い所は私は無理です・・・)。八王子で降りて、さあナビの出番。あれ、自車が道の上にいない(^_^;)

前日に八景島を登録した時には問題なかったのに・・・まさにマーフィーの法則のようなトラブルでした(時々使わないとダメなんですかね)。

新保土ヶ谷バイパスというのを走らないように別ルートを探そうとしたのですが、並行する道は全部渋滞のサインになっています・・・これでは逆にナビの出番なし(^_^;)

八景島を出て実家に向かって出発すると、ナビの画面上では海の上を走っていました。やはり2001年版のDVD-ROMじゃダメですね(^_^;)

今回の横浜行では、ちょっと体力の限界を感じてしまいました・・・

でも、子供たちとあと何年こんな風に楽しめるのかと思うとステップワゴンやエリシオンになるのも分かる気がしました(見晴らしがいいと疲れにくくて楽そう)。500m位の渋滞でいらいらしているこちらの生活ではイメージできない状況でした。

それに、ガソリン高がこう続くようでは(誰が儲けてるの?)、魅力的なターボディーゼルが増えるでしょう。

妻号(初代Aクラス)と私の相棒(初代ストリーム)の組み合わせを、家族でより楽しめる方向で考えたいと思いはじめました(今回のようなドライブをしてももう少し疲れない車が一台ほしい・・・)。

でも、まずはDVD-ROMですかね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました