実は手をつないでもらっていた

今をときめくサッカー日本代表の本田圭佑選手ですが、名古屋グランパス在籍時にうちの長男が手をつないでもらっていたのです。

デンマーク戦も素晴らしいフリーキックと切り返しでした。

パラグアイだけでなくスペインとポルトガルの勝者とも是非たたかってほしいですね。

本田選手の当時からの進化も目を見張りますが、うちの長男は・・・今は、ソフトバンク・ホークス、川崎選手に対象が移っています(^_^;)

ところで、大会前は私も「期待すべきではない」という旨のコメントをしていました。初戦の勝利の後、それまでとは一転した社会の反応が見られました(私は悲観的なままでしたが)。

テレビでの社会心理学から見た解説によると、期待をしているのにそれが応えられない状況が続くと「不安」となり、その不安を解消するために期待とは裏腹の反応をしがちであるというのです・・・期待しているのに非難する。

これは、菅総理にかわって支持率がV字回復したのにもあてはまるのでしょうか・・・その次の支持率が本来?

さらには、スバルに期待しているのにそれと裏腹の心境のファンも?その不安の一部を7月に追加されるモデルが解消することになるのでしょうか・・・

//
まずはおめでとうございます [IR0430] 2010-06-26 22:39:18 (土)

おお、エスコートキッズ!でのW杯デビュー。すごいですね。

今回のW杯、結果オーライではありますが、岡田監督の采配と選手交代能力は私はまだネガティブです。

3戦目の前半の修正も遠藤選手の訴えで修正したようだし、W杯前の試合、W杯でのオランダ戦にみるように先取点を取られてから、または逆転されてから修正はほとんど機能したことがありません。

なら、なぜ勝てたのか。半分は単に勝負のあやです。半分はチームをうまくまとめたんです。フランス敗退の例を引くまでもなく、個人の力量が優れても、チームとしてのまとまりがなければ、勝てない。いや今回は勉強になりました。
ついでにスバルの親分トヨタ御大、また苦しくなってますね。なんとかグループでがんばってもらいたい。

-あ、エスコートキッズ、W杯じゃないですね。 — [IR0430] 2010-06-26 22:53:57 (土)

-IR0430さん、投稿ありがとうございます。紛らわしくてすいませんでした(本文改訂させていただきました)。今、本田選手のドキュメント(再放送)を見ていました。良いですね・・・本田選手。慣れは人の大事な能力だけど進歩のStopの始まりにもなる・・・私、まさに慣れを求めている(^_^;)仕事の方ですが。(ベスト4でも監督続投はないですよね・・・) — [Tanac] 2010-06-26 23:42:41 (土)

コメント

タイトルとURLをコピーしました