圧縮無しの音源で

相棒のナビはクラリオンのNX808というのを付けています。

エージングがされたのか、適当なグライコの設定が当たったか、純正に期待していた音を上回ってきているかもしれません。

主にAACに変換したものをUSBに入れて聴いています。圧縮にしてはけっこういいかなと思っているのですが、圧縮されない元のファイルをiPodに入れて聴きたくなってきました。

NX808だとiPodの使い勝手が良くないという記載も目にしますが、もともとiPodを使っていなかったので、CDを入れ替えるよりはいいかなと・・・

私のPCには、学生の頃&owin(パソコンにDAT搭載,DATにストックしていた音源を吸い上げたファイル);があるのですが、このライブラリーを非圧縮のまま車内で楽しむのは、私にとって有意義なはず(DATを車内で聴くようなもの・・・ん?そういえば&owin(レガシイ RS type RA,レガシィRS);でポータブルDAT聴いてたのか・・・)

接続コードEA-1403A-Aも振り込んだ次の日に届きました(すごいですね・・・そんなに早くなくてもいいような・・・)。

あとはiPodの機種・・・回転部品のないnano(4世代)を考えています。

iPodはオーディオのプレーヤーとしても使えるという話もあるようです。新居のリビングオーディオ(予定)でこの人用にも聴きそうな曲を入れてあげて・・・あ、器械が使えないかも(^_^;)

非圧縮の車内での音質によっては、やはりスピーカー交換&デッドニングか・・・(泥沼化)

//

やっと・・・ [Tanac]  2010-05-03 15:48:37 (月)

聴くまでけっこうかかってしまいました(^_^;)

律速段階はiPodへ曲を入れるところでした。

「ディスクとして使用する」のチェックをはずしただけではダメで、結局iTunesをインストールし直して解決しました。

ナビ側はスムーズでした。

今朝、出勤時に聴いただけですが、やっぱり圧縮とは違う!

これならスピーカーグレードアップする価値あり(^_^;)

新居(9月?)のリビング用にもう一個買おうか・・・

(イヤフォン端子をアンプにつなぐとプレーヤーとしていけるらしい・・・本当かどうか、CDP-557ESDと対決させてみる?)

//

無題 [じゃんだらりん]  2010-04-27 19:46:44 (火)

最近自分もプレイヤー買いましたが、トランスミッターがまだなので車内でもイヤホンしてます。(ちょっと危ないですかね?)

-じゃんだらりんさん、投稿ありがとうございます。こちらも早速と思ったのですが、ナビが認識しない・・・(理由は判明?)

WAVEファイルのままだと結構メモリー使います(^_^;)ベスト的にセレクトする必要がありそうです。

(イヤホンは早く解消したいですかね。) — [Tanac] 2010-04-28 05:48:27 (水)

コメント

タイトルとURLをコピーしました