トップ・オブ・スバルとして期待できそう

昨日、プレカタログをもらってきました。

まあ、ネット上でも多くのコメントが出ておりますが、心配していた数字が私にとって意外に小さかったので、

「なんだ、大丈夫じゃないか・・・」と安心した次第です。

ベーシックモデルで1.5トンを切るようです。

ツーリングワゴンの予想外のカッコ良さは迷い(セダン?ワゴン?)を深めてくれます(NYショーモデルよりグリルが良い)

まあ、○月○日に実車を見せていただいたら、結論が出るのでしょう。最近のクルマは実車を見ないと・・・

富士スピードウェーで、「方向性が異なるので比較の対象とはならないかもしれません・・・」とされた○MWの○シリーズ勢がブレーキを要するポイントでも、新型はそのまま行けたそうです・・・

私にとって、トップ・オブ・スバルとしての今回のチェンジは歓迎です。

物理的に大きさだけの問題でセレクトできない層をどうカバーするのか・・・

フォレスターもダメでインプでもダメな人・・・アネシスができることは実は多いと思います。

SVXにかつて乗っていた者として、そのワゴンバージョン、アマデウスに近づいたと感じさせるTWには、

「スバルもこういうの出すようになったのか・・・」と感じてしまいました。

チェンジ後すぐのスバルを買うのか・・・

いえ、A型としてすでにエクシーガが出いるので大丈夫だと言い聞かせます(^_^;)それに私は今回はCVTにはしないので・・・

//

**歴史は繰り返す、か? [<G>]  2009-04-25 10:52:58 (土)

こんにちは。いっちょかみの<G>です。

今回登場する新型への変化はスバルの過去の歴史になぞらえるとff-1(スバル1000)からレオーネへのモデルチェンジに相当するのではないかという気がします。

私見については、自動車評論家の国沢光宏さんのHPにお弟子さんがお書きになった“新型レガシィ登場前雑感”というコラムに私の思うことがほぼ丸ごと書かれていますので、そちらを以てコメントに代えさせていただきます(手抜きですみません)

新型レガシィ登場前雑感。: 国沢学校
いよいよ新型レガシィの登場まで1か月を切りました。来月にはプリウスも3代目が正式デビュー。両車とも非常にネームバリューがあるモデルだけに、自動車業界最大の注目月と言ってもいいのではないでしょうか。 そんな中、スバルの車に乗る方は、先日行われた「スバルお客様感謝Day」でディーラーに足を運ばれた方も多いのでは。レガシィ...

-投稿ありがとうございます。なるほど。レガシィのチェンジという枠を超えているのかもしれませんね。まあ、フォレスター、インプレッサ、エクシーガとつなげると・・・そうなのかなと。セダンとワゴン迷います。CVTがアネシス始め他モデルにもすぐ積める仕上がりかどうかも気になります。今度のレガシィが音的に一番厳しいでしょうから、それで出してくるのだから本来大丈夫なはずですが・・・ — [Tanac] 2009-04-26 04:48:19 (日)

-レガシィもグレードが上がってしまった感がありますね。パッと見、スカイラインとクラウンの融合した感じがしました。あくまでも第一印象ですが。Tanacさんのとおり実物を見ないと何とも言えませんが、ちょっととおくなったてしまった感があります。スカイラインと言えばSUVのようなタイプを出すとか雑誌で見た記憶があります。レガシィもSUVタイプを作り、アルシオーネとして復活を遂げましょう!! — [Mashi] 009-04-26 09:32:26 (日)

-アルシオーネというモデル名には反応してしまいますね(^_^;)万一復活するとすれば、現状ではスカイライン・クロスオーバー的なものになるのでしょうか・・・できればクーペで!それもうちの子供たちが私の車に乗らなくなるころに・・・

実は昨日、学生の時一緒だった友人の披露宴で立川に行きました(本当に1000円ですね)。久しぶりに会う学生の時の友人との話しは何か新鮮でした。その中で、スキー部の部長をやっていたのがV36スカイラインの四駆にしたというのです。そうであれば、こちらもセダン? — [Tanac] 2009-04-27 09:09:10 (月)

コメント

タイトルとURLをコピーしました