今日のこちらの地方紙に、暫定税率が廃止されるとこういうところでお金が困るという記載が並びました。
(逆に本当に廃止になる可能性が出てきたということでしょうか)
しかし、記事に挙げられた項目の半分以上が借金の返済じゃないですか・・・
暫定税率の問題で、分からないことがあります。なぜ、特定財源を一般財源化しなければならないのか(ガソリンにかかる税金がなぜ、車や道路以外のことに使われるのか)。
民主党のHPに「なぜ、一般財源化なのか」とあったので読みましたが、あのPDFファイルの始めの方にありますね・・・(でもQ&Aとして書いてあるのだから、「解答」のなかに示すべきなのでは・・・)
もう一つ、ドイツは特定財源を一部?一般財源化したようです公的年金目的に燃料に対して課税を上乗せしたようです。
筋が通らないことをしそうにない印象ですが、ドイツがするということは、実は筋が通っているのでしょうか・・・
道路整備関係税制の各国の比較・・・のようなものを探していると、次のようなペーパーがありました。
「各国の交通制度の変遷を踏まえた交通整備財源の実質的な負担者の比較」
実質的な負担者の比較で検討されていましたが、この結果を見て私の観点は変わりました。
対象の道路の範囲が異なるフランスを除かせていただきますが、英米独と比べて日本は利用者による負担の内訳で「浮いて」いました(図3)。
それら3カ国は一般財源の負担と利用者の負担の比率は異なるのですが(図2)、いずれも後の世代につけを回していません。
あの時代はそうするしか仕方がなかったという旨の記載をよく目にします。しかし、これからもそれを続けなければならないという根拠はないはずです。
宮崎には高速道路がない!渋滞解消のために都会もまだまだ道路が必要!
ええ、どうぞ。でも借金しないでやってください!
後世代の負担を減らすという観点が優先されるべきだと、私はあのグラフを読みました。
「今のままでいいのか」と「変えるべきだ」では議論のやり方が異なると思います。
つけを後ろに回さないように変えなければならないのだから、もういい加減に税財政の抜本的な改革と道州制を含めた地方分権をどう始めるかの議論を!
世界の多極化の動きに対して、我が国の誇る優秀な官僚には戦略的な仕事をしてもらわなければなりません(変な翻訳のレポートやマッサージチェアをごまかすような仕事じゃなく、ゴルフ好きの事務次官のしりぬぐいでもなく・・・)。
—-
仰るとおりですが。 [tomo] 2008-03-26 17:27:31 (水)
いつも楽しく拝読しております。
当方は今何かと話題の宮崎に住んでおりますが、冗談抜きにこちらの道路事情は最悪です。列に並んでやっと順番が回って来たら「売り切れました」って心境です。その借金で作った恵まれた道路インフラを享受されている方には理解出来ない事と思います。
年金問題にしても、社保庁の体質が問題なのであって公的年金は必要でしょう。要は使い方の問題であって、1mに億の金がかかるアクアラインの何処に必要性があるのか?そんなに使うなら少しこちらにと思うのはエゴでしょうか?
勿論、後世につけを押しつける現在の政策を抜本的に見直す事と利権構造からの脱却は必須であると考えます。
-tomoさん、ご投稿ありがとうございます。今後共よろしくお願いします。
まず始めに改行ではご迷惑をおかけしてもうしわけありません。訂正等承りますのでお申し付けください。
いただきましたご意見は、「変える」場合にも必要な配慮なのだと気付かされました(決してエゴではありません。これに配慮が及ぶかで「変化」が成功するかがかかっていると思います)。改めて投稿いたします。 — [Tanac] 2008-03-27 11:26:02 (木)
-追加いたします。
600kmしっかり乗って車を評価するお方が隣りの県にいらっしゃるので、宮崎も走っているはずでしょうから道の状況をお聞きしてからにすべきでした。
こちら山梨では、清里というところを北上していくと長野県に入るのですが、別に県境の看板がなくても反射板等が急に充実することで県が変わったことがわかります(^_^;)
さらに、かつて2年ほど新潟県の高田に赴任していたことがあるのですが、富山、長野、群馬、福島との県境はいずれも難所ですが、すべて高速道路で結ばれています。
この2年富士川に沿って甲府―清水間を新潟や松本と書いてある大型トラックに囲まれて何度も往復しましたが、フル規格でなくてもいいからやはり高速道路が欲しいと思いました。
看板には、君は太平洋をみたか!ぼくは日本海が見たい・・・のようなことが書いてあります(^_^;)
しかし、このような話は九州の方にはどのように聞こえるのでしょう・・・意味が分からないですよね。
momoさんが四国にいたことがあり、おかげで縁もゆかりもないのに阿波踊りを6年連続見に行きました(最後は踊る阿呆になれました(^_^;)。
片側3車線(右折レーンを除く)の道路が次々と交差していく様は圧巻でしたが、それでも四国の中では一番道が悪いのだそうです。ちょうど人口が同じくらいのこちらは、片側二車線が交差する交差点がもしかして無いのでは・・・
逆にこちらからは四国がそういう状況であるとは露とも知りませんでした。だいたい四国で一番大きい県を間違えましたから(^_^;)。
それで何を先に作るか東京で決めていたら、声がでかいところが先になる・・・
やはり道路は国ではなく「州」が作るべきではないでしょうか。今までの仕組みだと、第二のアクアラインを作ってしまう・・・ — [Tanac] &new{2008-03-27 14:49:05 (木)};
-福田総理が平成21年度から道路特定財源を一般財源化すると発表したようですね。でも民主党のHPでやっと見つけて、それとセットなら納得いくかもしれないというキーワード、「抜本的な地方分権改革」は総理からは出なかったようです。 — [Tanac] 2008-03-27 18:32:16 (木)
コメント