こっちにするかも

車高&全高が上がったことにより見晴らしは抜群。それだけで世界観はずいぶん変わってくるもの。

フォレスターXSのバランス(とくに街乗りのコンフォート)は素晴らしく、新型アテンザの私の評価にそのしわ寄せが及んだほどです。

初代アテンザに乗ったとき、「レガシィがもう少しこうなれば・・・」と羨ましく思ったものですが、コンフォートでひっくり返した?

今回のフォレスターは、B9トライベッカとインプレッサS-GTが融合したようになるのではと勝手に予想していたのですが、それにハマってくれたと思うのです。

車格は違いますが、SUVでありながら、目線が高いだけでスポーツセダンのように走れる挙動はB9を継承していますし、現時点でフォレスターのリアサスの容量はノーマルインプを凌ぐらしく、上りで山坂道に突っ込んでも後ろがぐいっと押してくるっと回すところ(荷重移動等でこちらがその意思を示したときに応えてくれる)は、SVXを思い出させるものでした。でもフォレスターの方がロールをしていない感じです。

これは、逆だと思われるかもしれませんが、フォレスターXTの方がインプS-GTよりロールさせてきません。B9に似ているのですがさらに凄いのは「鼻が軽い!」

当然試乗はマニュアルモードでした。これはショックですらあったのですが、相棒の密かに自慢の5ATマニュアルモードは4速のATに負けました(^_^;)

最近のスバルの中でもフォレスター、かなりいいのでは・・・(次期相棒候補筆頭)

実は翌朝から職場で新型のXTが出現しだしました。

黒、ルーフレール&エアダム・・・ちょうどRAV4もいたのですが、締まって見えます。

悪い癖ですが、ちょっとグリルをSTIにしてみました(^_^;)

さすがにこれのオプションは無理ですね(^_^;)

それと、サマータイヤでどうなのか・・・トライされた方がいらっしゃいましたらご教示下さいm(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました