外勤に行く移動中、オバマ大統領の初の議会演説を中継で見る事が出来ました。
同時通訳にもかかわらず、議場の充実した雰囲気が伝わってきました。
わが国の国会とは雲泥の差です・・・少なくとも居眠りをしている議員はいなかったでしょう。日本でもこういう雰囲気で演説が行われる事になることを強く望みます。
生で伝えられた内容から、重箱の隅を・・・(^_^;)
「自動車が発明されたこの国(アメリカ)で・・・」と訳されていました。これは、演説原文を確認したいと思います(少なくともドイツorフランス)。
それと、これはわが家にとってありがたかったのですが・・・
子供に家でゲームをやらせるのではなく、父親(と訳していました)本を読んであげるべき・・・というような主旨の部分がありました(欄外に実際の演説内容を記しました)。
うちの下の子はオバマさんが好きなんです。先日も拾ってきた松ぼっくりに、
「これは大パパ、これはあーちゃん、これはパパ・・・」と名前をつけていって、momoさんの次に、「これがオバマ・・・」と言ったのには笑ってしまいました。
下の子は感受性が強い方だと思いますが、オバマさんはやはり何か持っていると確信した次第です(^_^;)
そのオバマさんが「ゲームは大きくなってから」って初めての議会の演説で言ったんだよ・・・と必要な時は使わせていただきます(^_^;)
—-
追伸:
大統領は次のように話したようです。
「結局のところ、子どもにとって、PTAの会合に出たり、夕食後に宿題をみたり、テレビを消したり、ビデオゲームを遠ざけたり、本を読んであげたりする父親や母親に取って代わる政策やプログラムはないということだ。
私は大統領としてだけではなく、1人の父親として、子どもの教育の責任は家庭から始まらなければならないと言いたい。」
コメント