【試乗】プリウスG & ウィッシュ2.0G

一度に2台乗ったのは初めてです(同じディーラーで)。それも、ゴルフⅥやマツダスピード・アクセラの時と同じコースで、それぞれけっこう突っ込むことができました(ネッツトヨタ様、ありがとうございました)。

それと、2周目となるプリウスの時に、
「お客様、運転がうまいですね・・・何か、してたんですか?」
これも初めてでした。さすがトヨタ、上手いですね(^_^;)

妻にウィッシュに乗ってもらって(妻は日本車ならトヨタとのこと)私はコンパクトに・・・というプロジェクトの可能性を探りに、事前に1.8Sにチョイ乗りしたのですが、その手応えによってウィッシュの順番が先になりました。

2台(ウィッシュ&プリウス)とも195/65R15を履いてました。前日、新型レガシィB4に乗ったので、ちょっと厳しいか・・・と思ったのですが、案外楽しめました。

電動パワステの出来が大きいと思います。コーナーの後半で戻り過ぎるのに慣れる必要がありましたが、フロント荷重するとけっこう反応します。相棒(初代ストリーム)のように後半でアクセルを開けるとグイグイとインに入っていくことはさすがにありませんが、リアサスの戻りはゴルフⅥ(ハイライン)より私のタイミングに合います。

例の205/55R16履かせると良いのでは?と思わせてくれました。1.8Sの設定は195/60R16・・・お、より渋いですね。ウィッシュ1.8Sいいかもしれません。

新型プリウスは「高級車」ですね・・・すでに8万台の注文が入っているそうですが、後悔はしないと思います。

このコースには笑っちゃうほどのジャンプポイントがあるのですが、ハイラインのゴルフⅥよりむしろいい「着地」かもしれません(ちなみにここを私の相棒だとボロボロです)。

荷重下でコーナーにアプローチした際の反応は・・・無くはないですよ。前述のウィッシュよりは安定志向ですが、荷重が在る無しの差はあります。

こちらも例の205/55R16にすれば良くなりそうな感じがします(オプションの17インチじゃなくて)。

プリウスはニュータイプではないですね。むしろ重厚感があります。湿度で言うと爽やか系ではなくしっとり系だと思います。

室内の音のコントロール等、直近の比較ではウィッシュではなくゴルフやレガシィと比較されるべきでしょう。インサイト?まあ、ホンダは真に今のフィットがベースのハイブリッドが検討対象ということでしょうか。

一つだけ・・・(まあ、こんなことするのは想定されていないのでしょう)ジムカーナ的にハンドルを切ると、ステアリングホイールの下側のスポークが手に当たってかなり気になります・・・

想定されていないんでしょうね・・・でもネッツトヨタのスタッフはプリウスを運転している時に褒めてくれましたよ(^_^;)

リアの頭上空間は良くなったと思います。次期妻号はこれですかね・・・インプにCVTが載ってリアのランプが変わったら、「天地人の妻夫木君がCMしてるよ」を使ってみるか・・・うちのそういうノリがないんですよね(^_^;)例外、キムタク。え、フィールダー?(触れないようにしてます)

ヴァーソ・ハイブリッドをプリウスの派生ということにしてはどうでしょう・・・プリウス・ヴァーソ、是非!

コメント

タイトルとURLをコピーしました