「試合」経験が少ない

走塁ができない子が結構いるのです。ホームを踏むことがリアルに目的になっていない?

でも、それって教わることなのか・・・と、正直思っていました。

もしかして、今の子は野球の遊びをしたことがなくて、(スポ少以外は)野球はゲームだけ?

ヒットを打ったら自動的に一塁ランナーは・・・いや、備がへまったら3塁に、いやホームインしてもいいんだよ。

(子どもたちは、もっと野球遊びがしたいのかも)

昭和40年代後半?近所の子たちでやっこ野球をよくやっていました。参加メンバーによってどういう組み合わせにするか、三角でするか四角か、ルールは・・・それで設定したり調整したりすることを学んだのでしょうか。

ここ数年チームに感じていた物足りなさはそのあたりにもありそうです・・・

一定の限界を感じ、せめて野球に取り組む姿勢だけでも・・・と話し始めています。

例のをお借りして

・自分で進んでやる(やらされるのではなく)

・目的を分かってやる

・大事なことからすぐやる

まずはこの3つにしています(いっぺんに7つは無理(^_^;)。

でも、野球遊びがあまりできなかったのは子どもたちのせいではない・・・

前の6年も、その上も紅白戦でいろんなルール(2アウト交代、大人がどっちに入るか等)に対してすぐに文句を言う・・・

機会があれば、子供たちに条件を決めさせて「野球遊び」をやらせてみる?せっかくこの時代に野球を選んでくれた子たちに、彼らの将来のために少しでもお土産を・・・

//

なるほど [Mashi]  2012-07-16 09:50:23 (月)

昨日、高校野球を見てきたのですがちょっと疑問というか

違和感を覚えたことがあります。

ボールの投げ方が変?です。というか、下手ですね。

それじゃ肘を痛めちゃうよって投げ方してます。

私はどうだったのかと思うと偉そうなことは言えませんが・・・

強いチームとの違いは確実にアウトにできることが差なのかなと感じました。

私がソフトバールをやっていたときはとにかくゴロを打つことだけ意識させられてました。ゴロは3回守備動作(獲る、投げる、獲る)になるが、フライは1回(獲る)の動作だけ。

逆に言うと守備のほうはとって投げることがしっかりできないと、エラーになり相手にチャンスを与えてしまう。

 

私は毎日のように兄とキャッチボールしていたかも知れません。

ゲームも携帯もなかったので、暇なときは壁投げとかも一人で遊んでたかも。守備に不調はないですから・・・

あと、近所の仲間が8人くらいになればキャッチャーなしでミニゲームもしてました。考えてみればピッチャー、ショート、ファースト、外野 と凄い守備体系でしたね。

とにかくゲームをやらせて、打つ、走る、獲る、投げるを楽しませるのはどうでしょうか?人が少ないととにかく全員でボールを追いかけ、中継してカバーしないとゲームにならないのです。

何点入ってもよくて時間までゲームをし続ける。人数がいなければ大人も入ってやってもいいでしょう。ただバッティングはなしとか。ピッチャーは大人の方のほうがいいかもしれませんね。

 

楽しく点の取り合いをしてみても意識が変わるかもしれません。

 

あ、話がそれてきました。まとまりないですね、相変わらず(~_~;)

 

//

-Mashiさんありがとうございます。おっしゃるとおり、やってこなかった分点取りゲームを経験させた方が良いように感じます。4~5人くらいのチームで、1点取ったらさよなら、という設定とか、アウトカウントなしで4点差ひっくり返してみよう、とか・・・守る方も何を守るのかイメージできる?そして、いつもやっている練習が何のためかかみ合ってくる・・・うちの子たちは&owin(http://www.yumeno-bc.com/,ユメノ);でそれらをやってこれたのですが、ほかの子たちは・・・

昨日、日本航空VS東海大甲府を見ました。昼食までの間に寄った形ですが、暑さにやられたのは私の方が先(^_^;)(応援も大変ですね・・・) — [Tanac] &new{2012-07-17 05:19:38 (火)};

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました