CG REVIEW

スポンサーリンク
CG REVIEW

【CG Review】 CX-5(2013/12/12)

CX-5がマイナーチェンジしたようです。あれ?もう・・・というのが正直な感想ですが、ハリアー対策でしょうか・・・リアのダンパーが新しくなったようです。舗装の荒れたところでなめらかな乗り心地・・・とのこと。でも、CX-5はSUVらしからぬシャ...
CG REVIEW

【CG Review】アクセラ(2013/10/9)

その記事(Link to amazon)を読むまでは試乗の優先順位はゴルフ1.2やルノー・ルーテシアの方が先でしたが、逆に新型アウディA3に乗っておくべき?(後述します)「クリーンな仕立てのコクピットに収まると、飛躍的な質感の向上に驚かされ...
CG REVIEW

アルファがFRのみに?(2013/9/3)

CG誌の欧州初のコラムをこちらにアップする事はなかったでしょうか・・・「アルファ・ロメオは2015年頃をめどにミトとジュリエッタをカタログから外し・・・」「エー!」でも、そのあと出てくるとされるモデルの内容を見ると・・・・ジュリア(3シリー...
CG REVIEW

CセグメントほかのCG REVIEW(2013/8/4)

でも、操縦安定性の項目のトップはBMW120iだったのです・・・そもそもエルクテストで80km/hでクリアできたのはBMだけだったとのこと(70km/hをクリアできたのがゴルフとAクラス。あとは60km/hまでだった・・・)。「・・・前後重...
CG REVIEW

ホンダって?(2013/8/3)

今月号も盛りだくさんのCG誌(^_^;)アコードの担当は高平さんでしたが・・・「一般道や高速道路をおとなしく走る限りは静かで安楽で滑らか・・・残念ながら山道に入るとそれが一変してしまった。」と来ました(^_^;)「まず踏むとエンジンが喧しい...
CG REVIEW

ホンダが舵を切ってくれた?(2013/8/3)

ネット上でも好評で迎えられていうようですが、CG誌も絶賛でした。「リアサスが動くようになった」から始まっています(^_^;)今回の試乗会では2代目で強調されていたセンターガソリンタンク採用によるスペース拡大や使い勝手には一切触れず(どこかの...
CG REVIEW

The Best Saloon in the World(2013/5/8)

小林カーグラフィック名誉編集長はクラウン・2.5ロイヤルサルーンGをこう評しました・・・氏は以前もロイヤルサルーンを高く評価していました。(だからこそ、私が今回のクラウンに試乗する際もロイヤルサルーンを先行させました。「変速時のショックは事...
CG REVIEW

WebCGのロードスター(初代)の記事(2013/5/4)

熊倉さんの記事でした。(私は2代目が好きなんですけどね)「「曲がらんかったら、曲げろや」とは、元フォーミュラ・ニッポンで活躍したベテランドライバーの名言だ。それがスポーツドライビングなのであって、今どきの高性能車でどんなに速く走ってみせても...
CG REVIEW

アテンザ、BMに勝つ(2013/3/4)

アテンザのテスト、BMW320dやアウトバック(なぜ?)との比較とアテンザ満載です。でも、案外収穫だったのはプレマシーの記事・・・個人的には羨ましい、ロールにおける内側のリフトを抑えるセッティングはやはりマツダはこだわっていたようで、ダイア...
CG REVIEW

備忘のため・・・(2013/2/8)

相棒の理解につながる内容でした。「今回のtSについては正直言って戸惑った。走る場面や条件によってその印象が大きく異なったからである。・・・サスが硬い、柔らかいという問題ではなく、常にゴロゴロ、ブルブルという洗練されていない上下動と振動がフロ...
スポンサーリンク