テレビ 子供たちのために備忘(2012/1/19) テレビでやってました(^_^;)結婚できない独身女性1万人のアンケート結果より。「そういう人はパートナーにしない方がいい・・・」と言ってもその頃には子供たちも聞く耳持たないないだろうから、DATAの方がまだ入るかもしれない?聞いてくれている... 2012.01.19 テレビ
テレビ 円高厳しいのか(2012/1/18) ニュースで見たのですが、次のNSXはアメリカで作るのですか・・・それって・・・HONDAはどこのメーカー?(TT)私は物作りの現場にいないので・・・現状はそれほど厳しいということでしょうか。「じゃあお前は六連星やスイスポが輸入車になっても買... 2012.01.18 テレビ車
テレビ なぜそんなに見られているのか(2011/12/12) こちらでドラマを扱うのははじめてかもしれません。(Abi-Stationで製作)が薄暗いリビングで屈んで遠い目をして観る姿(入ったドラマを見るスタイル)は久しぶりかもしれません。ドラマを語ると通を自認しているらしく、元来の毒を吐きますが、世... 2011.12.12 テレビ
テレビ 龍が本当にいるって知ってる?(2011/11/19) ブータン国王夫妻が訪日されています。かねてから希望されていた被災地相馬市の小学校を訪れ、子供たちと交流されたようです。(以下、NHKニュース9より)「龍が本当にいるって知ってる?私は見たことがあるんだ」白い龍が国の象徴として国旗にしるされて... 2011.11.19 テレビ
テレビ 私にとってのテーマ(2011/6/2) 子供向けの論語の本を求めたのですが、私にも十分な内容でした(^_^;) NHKの「100分 de 名著」でも論語が扱われました。 「人として一生涯貫き通すべき一語があれば教えて下さい」の答え・・・ 「恕」この字、馴染みがありませんね。「やま... 2011.06.23 テレビ本
テレビ そういう子供達の代表者のはず(2011/6/21) 「釜石の奇跡」については報道でご存知の方も多いのではないでしょうか。私が見た番組では指導されてきた群馬大の片田敏孝先生が出演されていて、その3カ条を紹介されていました。①想定にとらわれない②最善を尽くせ③率先避難者たれ尊い犠牲に報いるために... 2011.06.21 テレビ時事コラム
テレビ 龍馬伝の時もそのセンスがあれば?(2011/2/6) 愛知県知事選で大村氏の当選を知らせるニュース速報は大河ドラマ「江」のオープニング「本能寺の変」の文字とかぶりました・・・やればできるじゃないですか(^_^;)それにひきかえ、少し前でしたがこっちの県知事・甲府市長ダブル選は・・・それこそ、龍... 2011.02.06 テレビ時事コラム
テレビ 全国ニュースに(2010/12/16) 絶滅種に指定されている「クニマス」が富士五湖の西湖で生息していることが15日明らかになったと全国ニュースでも報道されました。西湖というところが何とも渋い・・・私にとって西湖というと・・・マ・メゾンに行く時だけ?騒がしくなっちゃうのか・・・ま... 2010.12.16 テレビ
テレビ NHKのセンスが心配(2010/11/29) 当直中、思わずズッコケてしまいました(^_^;)あのドラマのあのタイミングでニュース速報が出るということは・・・午前中から米韓軍事演習が始まっていました。思わず息を呑みました。「え!何?知事選?沖縄じゃないの?あー、暗殺シーンは?」これは、... 2010.11.29 テレビ
テレビ デカイ!(2010/11/24) 引っ越しの片づけでどうしても捨てられないビデオテープたち(^_^;)クローゼットや実家から送ってもらった本棚のおかげで、むしろ収納スペースはまだ空いているくらいなのですが(人生初?)「サヨナラナゴヤ球場」(8mm)「追悼アイルトン・セナ さ... 2010.11.24 テレビ