オーディオ 月光、悲愴、ショパン・・・(2009/1/11) それらによって得られる「癒し」はうちのママに教えてもらいました。特にピアノ・ソナタ「月光」は来ますよ(^_^;)しかし、オーディオの基本であるピアノ曲集のCDをなぜ焼かなかったのかを思い出すことにもなりました。「昔焼いたCDの方が音が良い・... 2009.01.11 オーディオ音楽
オーディオ 短調のクルマ、長調のクルマ(2008/12/4) ちょっと模様替えをして、食事の後片付けをしているときなどに台所から音楽が流れてくるようになりました(ちなみにそういう時居間では子供たちと花札です)。ベートーヴェンのピアノソナタ「月光」の入った、しっとりしたピアノ曲中心のCDを頼まれたのは意... 2008.12.04 オーディオ家族音楽
オーディオ やっと?焼いたCD-R(2008/11/13) 昨日から、カーステに新たに一枚のCD-Rが加わりました。あんまり染み込んでくるのでちょっと戸惑ってしまうほどでした。「パソコンにDAT搭載」をこちらで書いたのは1年以上前になるんですね。あの時PCに取り込んでおいたファイルはそのままになって... 2008.11.13 オーディオ音楽
オーディオ HD DVD撤退(2008/2/19) 東芝がHD DVDから撤退すると報道されています。でも、それが何か・・・というのも、うちにはまだブラウン管じゃないテレビがありません(^_^;)一応、平面ですが・・・ニュースの扱われ方で不安になったのですが、ハイヴィジョンの録画機をまさか皆... 2008.02.19 オーディオテレビ
オーディオ BOSE トライポート(2007/9/11) 今同じ部屋で試験管を振っている二つ下のが、MP3プレーヤーを聞いていました。どんなものなのか試聴を頼むと、「BOSEのヘッドフォンだとかなり満足できる。」というので聞かせてもらいました。ちょっとびっくりしました(^_^;)高校の頃、FMをに... 2007.09.11 オーディオ
オーディオ パソコンにDAT(Digital Audio Tape)搭載(2007/6/8) 「デッドニング」でも書きましたが、またオーディオ・ファンに戻りたいと密かに思っているのです。でもあまりに密かなので自分でも忘れていました(^_^;)もううちの5歳と3歳の腕白盛りも壊したりしないだろうから、私の部屋で埃をかぶっているオーディ... 2007.06.08 オーディオ
オーディオ デッドニング(2006/5/22) (オートバックスの解説ページ)これは有効!私は高校の頃、「サウンド・レコパル」というオーディオ雑誌も読んでいました。当時は「CD」が出たばかりで、真剣に「CDとLPのどちらがいいか」といった企画が誌面に展開されていました。自分が生きている間... 2006.05.22 オーディオ