真の勇(2013/10/8)

横浜で、踏切の中で倒れた老人を助けて亡くなった方のニュースを見ました。

胸が張り裂けそうになりました。

総理大臣が感謝状を贈ったようですが、指導的立場の方々はまさにその思いを継がれるべきなのでは・・・そう今からでも遅くはありません。

群れなければ叫べない・・・(真の「勇」はあの場面で何ができるかだ)

今週から子供たちにとって指導的立場に就きました。

私も本当の勇気を、子供たちと求めていかなければと思わされました。

**あ、 [Mashi]  2013-10-09 23:55:15 (水)

そういう意味では、今の日本を変えたのは船橋の英雄!ふなっしー

ではなく、野田さんかと思います。勇気ある行動で感銘を受けました。

いいとか悪いとかじゃなくて、清いです。利害なく動いた方で尊敬です。

-Mashiさん、ありがとうございます。ある意味そうかもしれませんね。もともと消費税の増税は決まっていた事です。2人の総理がそれぞれの立場で相当のエネルギーをかけて(力を合わせて?)成し遂げた増税・・・でも、使い方についてはその1/10もエネルギーをかけていないような。

こちらでは県議会議員の研修旅行がそれに値しないから費用を返還するように高裁で言われたのですが、県が控訴したのです(TT)そのリポートのひどさと言ったら(^_^;)使い方・・・控訴なんてしないで社会資本の保守に回した方が・・・

亡くなった女性の事を思い、可能な方は少子化となる社会で子供たちを助けてほしい・・・(もらいすぎている年金を本来の支給額に下げることについて等) — [Tanac] 2013-10-10 09:04:23 (木)

コメント

タイトルとURLをコピーしました