グッド・スポーツセダン(2013/7/20)

良い方に想定外でした。ホンダの最新のハイブリッドシステムの良さを見せてもらって、ハンドリングはまた別のモデル(次期フィット?)で・・・

そんな予想はピント外れも甚だしかったようです。実は直前にゴルフⅦ1.4に乗っていたのですが、吹っ飛んでしまいました(^_^;)

(福野氏の言うようにゴルフは1.2なんですかね・・・)

走り出しでエンジン音がアクセルの踏込にリニアに対応してくれました。何を当たり前の事をといぶかられるかもしれませんが、エンジンはメインは発電のためと聞いていたからです。いや、それがちゃんとHONDAしてくれているのです(遠くで微かに聞こえるだけですが・・・ストリームよりもむしろ?)。

初めのブレーキングが少し強く踏んでしまう状況だったのですが、回生等による違和感は感じられませんでした(C3のようにカックンとはなりません)。

その前に正直に書きますと、コースインの左折でワイパーを動かしてしまいました(^_^;)

なんで外車だと思ったんでしょう・・・その前のゴルフもそうだったのですが、同乗が若い奇麗なスタッフだったから?(^_^;)

いえ、内装デザインがなかなか良くて日本車離れしていたからでしょうか・・・それと、これはアテンザも相棒もかなり引き離されていると思うのですが、いい硬さの上質な乗り心地もそれを引き出したかもしれません・・・

ゴルフⅦの時もそうでしたが、スタッフによる乗っている車の質問に「レガシィです」と答えた後、対応マニュアルにあるのでしょうか・・・なんか、間が開いて空気が変わるのです(^_^;)考えすぎでしょうか。

「突っ込みますね」とめったにない女性の同乗スタッフに断ってから・・・紳士なので右カーブから始めます(^_^;)左カーブだとこっちに飛んできてしまいますから・・・

結局はゴルフⅦは私にはまだ軽快ではなかった(少なくともXVハイブリッドのようには踊ってはくれませんでした)のですが、このビッグセダンは嬉々として踊りだしてくれました(^_^;)

相棒とは違う、アテンザと同じレクサス級?の革のステアリングの手応えは望外なものでした。それはSTI Performance pack.化した相棒の生命線ですが、やられたかも・・・

むしろ、切り初めのシャープで内側が浮かない挙動は相棒よりも整えないとならない条件が少なくてもそれがより多く得られます・・・(内が浮く<外が踏ん張る)

誤解を恐れず書きますと、そのトルクと相まってゴルフⅦ(タイヤの慣らしがまだ十分ではなかったのかもしれません)より小さい車を振り回しているような錯覚すら感じました(アコード、ホイールベースが相対的に長くないんですよね)。かと言ってフラフラするわけではありません。

この乗り心地やハンドリングがオデッセイにも踏襲されるなら、素晴らしいことではないでしょうか。尚、先代のようにリアシート周りが狭いということはありませんが、リアのドアを閉めた時の音はBMWやMAZDA以上の割り切り(^_^;)

それと、降りるときに手で体重を支えた荷重でリアシートのバックレストがグラッと外れそうになった?(このあたりはゴルフⅦの方が確実に上・・・)

クラウン、320d、アテンザ、ゴルフⅦ、アコード・HB、ゴルフ場に自分で運転して行くなら、アコードですね。

ただ、クラウンと共に変えてほしいのが、”足踏みパーキングブレーキ”・・・

それにしても、これだけコーナーを楽しめるHONDA車に乗ったのはいつ以来?今後のHONDAが楽しみです!(フィットも発表されましたね)

さっそく乗られましたね [Mashi]  (2013-07-20 23:26:12 (土)

何だかアコード良さそうですね。YOU  TUBEでも試乗の様子がアップされてますし。そう、エンジンってモーターを回すんですよね!電池じゃなくて。

だからモーター+エンジンにはならない、2つのエンジンということが最近理解できました。

そのため加速時もエンジン音がするから違和感がない。

しかもホイールベースを従来型よりも短くしハンドリングも楽しい。

HONDA、やりましたか?もしかして!(◎_◎;)

でも、やはり大きさと値段が。

じゃ、FIT。こちらは一つのエンジンと書いてましたね。

スタイルがインサイトとノートとアクアをこねくり回した印象でしたけど、

実物を見てみたいです。

シビッククラスは出ないのかなぁ

-Mashiさん、ありがとうございます。かなり良かったです。

(ああ見えて、エンジニアのみなさん、やっちゃった?)

高速カーブは分かりませんが、乗り味・走りはBMレベル?

シビック・クラス・・・アクセラとツアラーが躍進し、ホンダもその気に?いや、ストリーム後継車もしでかすのでは・・・

ホンダが走りを捨てていない事を知る事ができて良かったです。

スタイル・・・おっしゃる通りですね。実は同乗の若い女性スタッフに、プレリュードやシビックの事を語ってしまいました(^_^;)プレリュード知らなかったようです・・・やはりHONDAはあのすっきり感。F1復帰にあたり、スタイルの戦略も期待したいですね(中国用のラインとは別に)。

ゴルフⅦですが、ロール感は今までにない感じでしたが、”45%”17インチがちょっと・・・1.2でリポートしたいと思います(直前のXVハイブリッドの影響もあったかもしれません)。 — [Tanac] 2013-07-21 09:46:58 (日)

コメント

タイトルとURLをコピーしました