今月号のCGにはゴルフⅦとジャガーFタイプのテストが載っています。
休日、スポ少の後にCGを買いに行ったのは久しぶりかもしれません(^_^;)
(最近は、発売日にこだわらず仕事の帰りに・・・となっていました)
ゴルフの記事の中に、どこかで怖れていた言葉が・・・
「かつてないほど軽快な挙動をもたらしている・・・あたかもフランスのホットハッチを思わせる足取りも軽いフットワークは、これまで安定志向が強かったゴルフの中に初めて盛り込まれた、記念すべき出来事である。」
こんな日が来るなんて・・・そうなると、私にとってクルマの理想像となってしまいます(^_^;)軽量化が効いているのでしょうか・・・
GTIについては、
「・・・VW自身、歴史上でもかなり理想に近いGTIになったと感じているのではないだろうか。」としています。
これは楽しみですね・・・
アクセラはじめ、日本勢もこの流れに是非追随してほしいと思います。
(ちなみに本屋の駐車場にはカーキのXVが停まっていました)
XVのハイブリッド版はパワステがクイックになっているとのこと・・・期待したいのですが、XDS(電子制御デフ)を全モデルに標準装備してトラクション性能の引き上げに成功したからこそ導入できた、ゴルフの魅力ある新しい側面・・・これは、マークせざるを得ません・・・
「ホットハッチを思わせる足取りも軽いフットワーク」これがスタンダードになるのは大歓迎です!
評価は1.2に乗ってから? [Tanac] 2013-07-23 12:10:32 (火)
タイヤの慣らしもまだだったかもしれません。
(直前にXVハイブリッドにも乗っていた・・・)
45%タイヤを履く可変ダンパー付きモデル(1.4L)に必要以上に「ホットハッチ」を期待しすぎてしまったのでしょうか・・・
でも、それ以外は実に素晴らしい!Wife号に?これ、いやこれのワゴン、あるいはこれの姉妹のA3等はどうなってしまうのでしょう・・・
でも、歴代のアクセラはアテンザより大人っぽいところもあるので、何とか迫っていてほしい・・・
そう言えば、はじめてDSGが羨ましいと感じました。ん?ということはスポーティだったのか・・・(実はタイヤの慣らしだけで解決する?)
CGTVも [Tanac] 2013-07-19 21:42:44 (金)
絶賛でしたね・・・
松任谷氏、「凄い」としていました。これは良さそうです。
私、彼と一致すること多いのです(インプ1.6とか)。
(今日アコード乗れなかったのですが、明日もだめだったらゴルフⅦを先にします)
福野氏も絶賛 [Tanac] 2013-07-03 05:42:33 (水)
相当良さそうですね・・・ゴルフⅦ
「ニューカー二番搾り」のコーナーはチェックしていますが、1.2のコンフォートラインについてはかなり高評価です・・・
「レクサス(LS)か・・・」と来ました!(私もインプ1.6をEクラス的としていますが)
向学のために1.2には試乗しないといけなさそうですね・・・
205/55-16というタイヤサイズにも秘密があるような気がします(前相棒ストリームもそうでしたので)。
ゴルフに妻が乗ってくれれば・・・安心して私は好きな事ができる?(^_^;)
でも、私が運転するときは氏の指摘通り車線修正機能?のスイッチは切っておいた方が良いみたいですね(高速での直進時の手応えが悪いらしい)。
アクセラ、どれくらい対抗できているのでしょう・・・ぜんぜん違う土俵に乗っていそう(^_^;)
(スバル・ツアラーもがんばって!)
コメント