(2013/4/2)

右の前がけっこう減ってきています・・・

最近、純正の18インチでもMAZDAのダイアゴナルロールに差をつけられない乗り方が分かってきたかもしれません。

・ブレーキを残したまま入るとジワーっと切ってもだめ(残して入るならエイッと切るしかない)。

・ブレーキングを終えて戻してから入ると、切り始めを丁寧にするとダイアゴナルに近づけて気持ち良くなる。

・コーナーの切りたしや立ち上がりの加速が相棒の真骨頂。急な転舵も得意だから良さを引き出す。

 さて、タイヤどうしますか・・・

(久しぶりにYokohamaにしてみる?できれば軽量ホイールで(^_^;))

換えてきました [Tanac]  2013-05-29 20:28:48 (水)

今換えてきました(ZE912)。

インプレは慣らしが終わってホームコースを走ってからにします。

交換直後のこの感じは・・・かつてSVXでヨコハマA.V.Sからダンロップ・ルマンに換えた時と似ている・・・

タイヤショップに・・・ [Tanac]  2013-05-25 06:46:54 (土)

地元のタイヤショップに行きました。

久しぶりに見るタイヤの山・・・しかし、見たことのないブランドも。

何本の値段かわからない値札がついてます。でも、よく見ると、まだ仕上げされていない?という感じのパターンでした(^_^;)

候補の一つヨコハマDNA S.driveはあまり薦めません。225/45-18で特価になっているのはダンロップLEMANS 4というタイヤでした。工賃込みで10万円を優に切ってきます。

「吸音ゴム試してみるか・・・」

プレイズの事を尋ねると、マスターは最近の省燃費タイヤへの流れが寂しいと案内してくれました。確かにプレイズと比べると省燃費タイヤは、横を押すとペラペラでした。

すると、かつて履いたことのあるブランドの名前が・・・

マスターは省燃費タイヤではないタイヤを

「しっかり作ってある(=重い)」と形容するのですが・・・重いタイヤに今回はしますかね、ドライブスタイルが20世紀の私は・・・

いや、LEMANSよりかなり安いのです、FALKEN(^_^;)

//

-私も昔FALKEN履いたことありますが、限界求めなければ悪くないですよ。安いし。 — [IR0430] 2013-05-26 12:44:45 (日)

-IR0430さん、お元気ですか。純正のポテンザだと雨の方がグリップが落ちてバランスが良いこともあったので・・・今週中には履き替えると思います。また報告いたします。 — [Tanac] 2013-05-27 05:10:34 (月)

#comment(水平対向の別名「○○○ー」ひらがな3文字で:,ぼくさ)

結論 [Tanac]  2013-04-11 13:16:57 (木)

今のままでもグラリとしない運転の仕方ができそうなので・・・

4ドアスーパーカーに備えて一番費用がかからない線で・・・(^_^;)

コメント

タイトルとURLをコピーしました