仕事場のノートPCの画面がちらちら・・・一回修理していましてそろそろ限界か。存命の間、スポ少の動画再生にでも?
家のXPを職場に。家用に新調か・・・
今の職場のノート(Vista)からXPへの移行が必要になる・・・以下備忘のためです。
VistaにインストールしたFirefoxからXPへの移行方法
まずVistaをインストールしたHDDをC XPをインストールしたHDDをFとします。
まずXPに普通にFirefoxをインストールし、一度起動して終了します。
インストールした後C:\Program Files\Mozilla Firefoxの中身を
F:\Program Files\Mozilla Firefoxに全部コピーします。
C:\Users\(Firefoxを使っていたユーザー名)\AppData\Roaming\Mozillaの中身を
F:\Documents and Settings\(これからFirefoxを使うユーザー名)\Application Data\Mozillaにコピーします。
一度起動した後終了させ再度起動します。
そうすると設定が移すことができます。
VistaにインストールしたThunderbirdからXPへの移行方法
まずVistaをインストールしたHDDをC XPをインストールしたHDDをFとします
まずXPに普通にThunderbirdをインストールし、一度起動して終了します。
インストールした後C:\Program Files\Mozilla Thunderbirdの中身を
F:\Program Files\Mozilla Thunderbirdに全部コピーします。
C:\Users\(Thunderbirdを使っていたユーザー名)\AppData\Roaming\Thunderbirdの中身を
F:\Documents and Settings\(これからThunderbirdを使うユーザー名)\Application Data\Thunderbirdにコピーします。
そうすると設定が移すことができます。
一応これも・・・
【Thunderbirdの設定およびメールの移行方法】
・これまで使っていたThunderbirdのprofilesフォルダー内にあるxxxxxxxx.defaultフォルダー(xxxxxxxxは任意の文字列)をどこか適当な場所にコピー。
xxxxxxxx.defaultの場所は以下(私の2000/XPの場合):
C:¥Documents and Settings¥(ユーザー名)¥Application Data¥Thunderbird¥Profiles¥xxxxxxxx.default
・Thunderbirdをインストールして起動。開いたアカウント設定などのダイアログをキャンセルして、直ぐに終了。
・C:¥Documents and Settings¥(ユーザー名)¥Application Data¥Thunderbird¥Profilesに新しいXXXXXXXX.defaultフォルダーができているので、このフォルダーにさっきコピーしたxxxxxxxx.defaultフォルダーの中身を全部上書きコピー。
これでThunderbirdを起動すれば、これまで使っていたThunderbirdの設定が全部移行できましたv(^^)v
コメント