VistaとWindows2000のデュアルブート(2007/10/12)

少し前にノートPCが急に壊れて、急遽買い換えました。

Vistaを急遽使うことになったのですが、仕事で使っていたソフトがVistaにインストールできないのです(^_^;)

Windows2000とVistaのデ&null;ュアルブートができればいいのですが、&color(Fuchsia){先にVistaが入っているところにWindows2000を追加してインストールするとVistaが起動できなくなる};という情報があって、断念していました。

しかし、仕事をまとめる期日が迫り(^_^;)出先でもそのソフトが使えると助かるので、改めて検索すると・・・あるじゃないですか

サービス終了のお知らせ
http://xfreak.com/mcp/vista/labroom/nph-bbs_sys.cgi?&dsp_bbs_thread=1&sid=1183939538000

しかし軽い気持ちで手を出したのは間違いでした・・・今週前半はほとんどこれでつぶれてしまいました(^_^;)

気が付くと「デュアルブート」そのものが目的になっていました。

なんとかできました・・・で、これで何をするんでしたっけ(^_^;)

—-

私の経験をわずかですが・・・

・Vistaが入っているPCにWindows2000を追加でインストールする場合、VistaBootProをインストールするまではWindows2000しか起動しないので、各ドライバーがWindows2000に対応していないと不便かもしれません。

画面が見にくくなるので、すぐにWindows2000に対応しているモニタードライバーをインストールできるようにしておくといいと思います。新たに入手した場合、あらかじめ解凍しておきましょう。

すぐにネットにつなげられるように必要なアダプターのドライバーも用意しておいた方がスムーズに事が運ぶと思います。

これで四苦八苦しているすきに [Tanac]  2007-10-12 12:32:01 (金)

発表されていたんですね・・・

http://www.carview.co.jp/tms/2007/preview_car/subaru_exiga/default.asp

こういうのをスバルは出すべきだと言っていましたが、本当に出るんですね・・・

お、全幅は1775mmに抑えましたか(オデッセイ・コンペティターにしては)

デザインは最近は実車を見ると印象が違うことが多いので見てからにすべきでなのでしょうが、トライベッカのMCモデルの方が・・・

次のフォレスターはこのエクシーガ系?トライベッカ系?

ディーゼル採用したら・・・でもガンダム系ではなくてジオン系のエクステリアバージョンお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました